消化管ストーマ袋にはどのような種類があるの?
『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、消化管ストーマ袋の種類について解説します。
消化管ストーマ袋にはどのような種類があるの?
消化管ストーマ袋(採便袋)には,大腸ストーマ(コロストーマ)用と回腸ストーマ(イレオストーマ)用があります.
ストーマの種類によって排泄物の性状が異なるため,ストーマ袋の形状や容量,排出口のタイプが異なります.
また,素材や色にも種類があり,管理時期やオストメイトの好みに合わせて選択します.
〈目次〉
大腸ストーマ(コロストーマ)用
ある程度の形がある便が排泄されるため,排出口が広い開放型(図1)が多くなります.
袋の形状には,角型,だるま型,角丸型などあり,排出口には巻き上げ式・クリップ・輪ゴムなどがあります.最近は巻き上げ式の排出口が一般的ですが,メーカーによって巻き上げる回数やしくみ,排出口の幅などが異なるため,オストメイトが操作しやすいものを選択します.
一方,閉鎖型(図2)は便がたまっても廃棄する排出口がありません.
二品系装具の場合はストーマ袋をはずして便を廃棄したり袋だけを交換したりできますが,単品系装具の場合は便を廃棄するには装具自体を交換する必要があります.このため,灌注排便法(洗腸)や排泄回数が少ない場合,入浴時などに選択します.形はやや小さめで,メーカーにより楕円形・だるま型・角丸型・円形などがあります.
管理時期による分類では,術直後用は,透明で観察しやすく,容量が大きく,排出口が広い開放型が選択されます.
社会復帰用は,色(透明・肌色)が選択でき,コンパクトで排出しやすい形状の開放型が選択されます.防臭効果を高めるため袋の素材が3~4層で構成されており,形状や容量,排出口のタイプ,素材,色,フィルターの有無などさまざまな種類があり,好みに合わせて選択できます.
回腸ストーマ(イレオストーマ)用
排泄物は泥状~水様で便やガスの量が多いため,容量が大きい開放型で,排出口がキャップ式を選択します.排泄物が水様で量が多い場合は,蓄尿袋に接続してドレナージさせることも可能です.また,消化酵素を多く含んだ便が排泄されるため,逆流防止弁がついているものもあります(図3).
CULUMNキャップ式装具で有形便が…
排出口がキャップ式のストーマ袋使用中に,便性が硬くなり廃棄しにくくなった場合は,キャップ上部をはさみでカットして便を廃棄し,クリップなどを留めて使用します.
[引用・参考文献]
- 1)日本ストーマリハビリテーション学会編.ストーマリハビリテーション学用語集.第2 版.金原出版,2003,154─5.
- 2)前掲書 1),90.
- 3)日本ET/WOC協会編.ストーマケア エキスパートの実践と技術.照林社,2007,23.
- 4)関西ストーマ講習会実行委員会・関西STOMA研究会主催.関西ストーマ講習会テキスト.平成17年8 月制作・平成24年改訂.
- 5)ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編.ストーマリハビリテーション 実践と理論.金原出版,2006.
- 6)穴澤貞夫編.実践ストーマ・ケア.へるす出版,2003,(臨牀看護セレクション,10).
- 7)溝上祐子監.入門 尿路ストーマケア.ウロ・ナーシング冬季増刊.メディカ出版,2004.
[Profile]
小林 直美 こばやし・なおみ
パナソニック健康保険組合松下記念病院看護部主任/皮膚・排泄ケア認定看護師
*所属は掲載時のものです。
本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。
[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行