尿路ストーマの場合,排泄の方法はどのように変わるの?

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95』より転載。
今回は、尿路ストーマの場合の排泄方法について解説します。

 

尿路ストーマの場合,排泄の方法はどのように変わるの?

 

尿路ストーマは,失禁型(非制御型)ストーマと,禁制型(制御型)ストーマに分類されます.
失禁型ストーマは,回腸導管や尿管皮膚瘻,腎瘻,膀胱瘻があげられます.
禁制型ストーマは,導尿型代用膀胱,カテーテルクランプした場合の膀胱瘻があげられます.

 

解説

失禁型(非制御型)ストーマは,不随意に尿が排出する構造で,回腸導管(図1),尿管皮膚瘻(図2)ではストーマ装具の装着が必要になり,腎瘻,膀胱瘻(図3)はカテーテル管理が必要となります.

 

図1回腸導管

回腸導管

 

図2尿管皮膚瘻

尿管皮膚瘻

 

図3腎瘻,膀胱瘻

腎瘻,膀胱瘻

 

禁制型(制御型)ストーマは蓄尿機能を保持し,集尿器の使用を必要としないものです.ボディーイメージの保持にも非常に有効です.

 

その代表は代用膀胱ですが,代用膀胱には自己導尿型代用膀胱と自排尿型代用膀胱があります.

 

自己導尿型代用膀胱は,腸管を用いて人工膀胱(パウチ)を作製し,尿を貯留する術式です.ストーマよりカテーテルを挿入して自己導尿を行います.

 

自排尿型代用膀胱は括約筋を温存した尿道を使用するため,ストーマは造設しません.

 

【知っておこう】蓄尿袋の使用

尿路ストーマの場合,回腸導管,尿管皮膚瘻はストーマ装具が必要です.

 

採尿袋は,500mL程度しか蓄尿できませんので,採尿袋にたまった尿を長時間処理できないときには蓄尿袋に接続し使用することができます.

 

睡眠時に使用する方が多いです(図4─a).外出時には脚用蓄尿袋(レッグバッグ)を使用することもあります(図4─b).

 

図4蓄尿袋の使用

蓄尿袋の使用

 

腎瘻,膀胱瘻はカテーテル管理となるため,蓄尿袋もしくは脚用蓄尿袋の使用が必須です.

 

入院中に,オストメイトの生活パターンに合わせて使用方法の紹介ができるといいですね.

 


[参考文献]

 

  • 1)日本ストーマリハビリテーション学会編.ストーマリハビリテーション学用語集.第2 版.金原出版,2003.
  • 2)西沢理監.泌尿器Nursing Note.改訂2 版.メディカ出版,2010,47─8.
  • 3)ストーマリハビリテーション講習会実行委員会編.ストーマリハビリテーション実践と理論.金原出版,2006.
  • 4)塚田邦夫ほか編.ストーマ手術アトラス.へるす出版,2002.
  • 5)伊藤美智子編.ストーマケア.学習研究社,2003,(Nursing Mook, 15).
  • 6)日本ET/WOC協会編.ストーマケア エキスパートの実践と技術.照林社,2007.
  • 7)原田俊子編.実践 尿路ストーマケア.ウロナーシング冬季増刊.メディカ出版,2000.

 


[Profile]
末平 智子 すえひら・ともこ
関西医科大学附属枚方病院看護部看護師長/皮膚・排泄ケア認定看護師

 

*所属は掲載時のものです。

 


本記事は株式会社メディカ出版の提供により掲載しています。

 

[出典]『ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!』(編著)菅井亜由美/2013年4月刊行

 

ストーマ術後ケア まるっとわかるQ&A95 病棟での困りごとがこれで解決!

 

SNSシェア

看護ケアトップへ