注射によってマッサージの可、不可があるのはなぜ?|注射
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は注射後のマッサージに関するQ&Aです。
大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授
注射によってマッサージの可、不可があるのはなぜ?
マッサージを行う目的は、注入した薬剤が周囲組織に浸透するのを助け、血管への吸収をスムーズにさせることです。
皮下注射では、一般に注射後に軽くマッサージを行いますが、これは薬剤が脂肪や線維性結合組織内に浸透して多くの毛細血管壁に接するのを促すことで、血管内への吸収を助けるためです。
筋肉内注射後のマッサージも、薬剤が筋肉内や筋肉間の結合組織に浸透し、血管への吸収が速やかに行われることを意図しています。
マッサージを行わないで放置しておくと、薬剤が注入部位に留まって血管への吸収が遅れ、期待した薬効が得られない場合もあります。ただし、薬剤によってはマッサージをしてはいけない場合もありますので、注意が必要です。
一方、静脈内注射や皮内注射では、注射後のマッサージは禁物です。静脈内注射は、血管内に直接薬剤を注入するわけですから、マッサージの必要はありません。マッサージを行うと、刺入部の血管壁の損傷が大きくなり、止血に時間がかかる可能性もあります。また、感染が起きる危険性もあります。
皮内注射は皮膚の反応を調べたい時に行われるので、マッサージをしてしまうと薬剤による皮膚の反応なのか、物理的刺激による血管拡張の結果としての反応なのか、確認できなくなります。
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版