裸足で車いすに乗せてはいけないのはなぜ?|車いすでの移送
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は車いすでの移送の際の安全に関するQ&Aです。
大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授
裸足で車いすに乗せてはいけないのはなぜ?
車いすで移動する場合でも必ず靴を履いてもらうのは、滑り防止と足の保護のためです。
車いすに乗る場合、患者は一度は自分の足で床に立たなければなりません。
もちろん、看護師が全面的に支えなければいけない状態の患者もいますが、それでも、足もとが滑りやすいと、患者・看護師ともに危険な体勢になりがちです。こうした危険を回避するために、必ず滑りにくい靴を履くようにしましょう。
車いすに座って移動中も、靴は足を保護してくれます。下半身に麻痺がある場合、移動中に足がフットレストから落ちて引きずられていても患者は気づかず、足が車輪に巻き込まれるという危険もありえます。脱げやすいスリッパではなく、しっかりと固定できる靴を履く意味が、ここにもあります。
memo失認(しつにん)
これも、高次脳機能障害の1つ。片麻痺患者に多く現れる障害で、患側に対する無関心や否認によって、車いすに患側の手が挟まれても、患側の足がフットレストから落ちて引きずられていても気づきません。
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版