脳にはどれくらいの量の血液が送られているの?
『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。
今回は「脳と血液」に関するQ&Aです。
山田幸宏
昭和伊南総合病院健診センター長
脳にはどれくらいの量の血液が送られているの?
脳は覚醒時でも睡眠時でも、常に一定の代謝活動を行っているので、血液を大量に必要とする臓器です。
脳が必要とする血液量は、脳組織100gに対して1分当たり50~60mL、脳全体では1分当たり約800mLです。1分当たりの心拍出量が約4.5Lですから、脳に流れ込んでいる血液量は心拍出量の1/5~1/6にも達します。
脳の重さは体重のわずか約2%ですから、大変な大食いということになります。脳に流れ込んだ血液の分布を見てみると、大脳髄質よりも大脳皮質のほうが3~4倍も血液を必要としており、大脳皮質のなかでは前頭葉が最も血液を消費しています。
※編集部注※
当記事は、2017年11月27日に公開した記事を、第2版の内容に合わせ、更新したものです。
⇒〔解剖生理Q&A一覧〕を見る
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護のためのからだの正常・異常ガイドブック 第2版』 (監修)山田幸宏/2023年8月刊行/ サイオ出版