2双鈎・単鈎|鈎(2)

手術室にある医療器械について、元手術室勤務のナースが解説します。
今回は、『2双鈎・単鈎』についてのお話です。
なお、医療器械の歴史や取り扱い方については様々な説があるため、内容の一部については、筆者の経験や推測に基づいて解説しています。

 

黒須美由紀

 

〈目次〉

 

釣り針のようなフック型をした鈎

鈎の数によって名前が異なる

2双鈎(鉤:こう)と単鈎は、牽引(=組織を引っ掛けること)や、視野確保を行うために使用する鈎類の一つです。

 

単鈎は鈎の部分(引っ掛ける部分)が一つ、2双鈎は二つある鈎です(図1)。

 

図12双鈎と単鈎の形状の違い

 

2双鈎と単鈎の形状の違い

 

A:2双鈎、B:単鈎。

 

2双鈎の「双」の字に、「」の字が当てられていることも多くあります。また、2双(爪)以上の鈎を持つものもあります。

 

皮下組織の牽引や視野確保のために使用

2双鈎と単鈎は、皮膚切開後の皮下組織の牽引に使用されます。筋膜切開などの操作時に、視野を確保するために皮膚と皮下組織を牽引することが多くあります。

 

また、2双鈎(多爪含む)と単鈎は、牽引する範囲や、切開創の大きさによって、使い分けられます

 

memo整形外科の手術でよく使われる2双鈎・単鈎

鈎にはさまざまな種類があり、それぞれ得意な部位があります。

 

2双鈎と単鈎は、骨へのアプローチで筋膜を切開するときに活躍する器械のため、整形外科の手術などで、よく使用されます。

 

2双鈎・単鈎の誕生秘話

Dr.コッヘルによって開発された2双鈎・単鈎

2双鈎と単鈎は、スイス生まれの外科医 エミール・テオドール・コッヘル(Emil Theodor Kocher:以下、Dr.コッヘル)によって開発されたといわれています。

 

Dr.コッヘルは、「コッヘル鉗子」の生みの親でも知られている、有名な外科医です。

 

また、19世紀終盤頃から活躍し、1909年には、手術の安全性の確立と普及に貢献したとして、ノーベル生理学賞・医学賞を受賞しています。

 

肩関節に関わる整形外科手術で使用するために開発

Dr.コッヘルは、甲状腺外科のパイオニアですが、整形外科領域においても、肩関節脱臼の整復方法(コッヘル法)が有名です。

 

2双鈎と単鈎の誕生秘話の詳細は、不明です。しかし、2双鈎と単鈎が、筋膜切開時の視野確保に使われたり、整形外科の手術によく使われることから考えると、肩関節に関わる何らかの手術で活用するために開発されたのではないかと、筆者は考えます。

 

memo整形外科の手術でよく使われる2双鈎・単鈎

日本では、Kocherを「コッヘル」と発音しますが、アメリカなどではKocherを英語読みして「コッカ―」と呼ぶこともあります。

 

2双鈎・単鈎の特徴

サイズ

2双鈎と単鈎ともに、基本的には人力で引く器械のため、20~22cmのものが一般的です。

 

取り扱いメーカーにもよりますが、15,6cm程度の短いものもあります。

 

memoメーカーが違ってもサイズや形状は変わらない

2双鈎と単鈎は、どのメーカーの製品でも、サイズはほぼ同じです。先端のカーブしている部分(爪)の角度もほぼ同じです。そのため、勤務先の施設で使用されている鈎が、馴染みのメーカーの物と違うからといって、差があることはまずありません。

 

形状

2双鈎と単鈎ともに、先端部の鈎の部分は釣り針のように彎曲(わんきょく)しており、フック状の形状をしています(図2)。

 

図2彎曲している先端部の鈎

 

彎曲している先端部の鈎

 

A:2双鈎の先端部、B:単鈎の先端部。

 

また、2双鈎(多爪含む)と単鈎ともに、先端部分が鋭利な「鋭鈎」と、丸く鈍になっている「鈍鈎」があります。取り扱いメーカーによっては、「2双鋭鈎」「単鈍鈎」という呼び方をすることもあります。

 

材質

材質は、筋鈎(ランゲンベック扁平鈎)などと同様に、ステンレス製です。

 

製造工程

製造工程は、コッヘル鉗子やペアン鉗子と同様です。素材を型押しし、余分な部分を取り除き、各種加工と熱処理を行い、最終調整を行います。

 

価格

取り扱いメーカーにもよりますが、2双鈎と単鈎の1本あたりの価格は、先端の鋭・鈍や鈎の数に関わらず、3,000~5,000円程度です。

 

寿命

2双鈎と単鈎の寿命は、どちらも明確には決まっていません。どのような組織で、どのような使われ方をしているかなどを考慮するとともに、洗浄や滅菌の過程での取り扱い方も寿命に影響します。

 

2双鈎・単鈎の使い方

使用方法

整形外科の手術では、2双鈎や単鈎がよく使われます。骨へのアプローチの際、筋膜を切開するときに切開創を牽引します。2双鈎と単鈎ともに、手元で使用できる大きさのため、筋膜切開時の視野確保に重宝する器械です。また、単鋭鈎は骨に鈎を引っ掛けるときに使用することもあります(図3)。

 

図32双鈎と単鈎の使用例(縫工筋と大腿筋膜張筋間の切開)

 

2双鈎と単鈎の使用例(縫工筋と大腿筋膜張筋間の切開)

 

2双鈎と単鈎を使用し、切開創を牽引します。

 

このほか、手術によっては、3双鈎や、5双鈎を使用します。また、形成外科や、整形外科の「手の外科」といわれる術野が狭い手術では、ごく小さいサイズの2双鈎を使用することもあります。

 

なお、ごく小さな単鈎は、「スキンフック」と呼ばれることもあります。

 

類似器械との使い分け

鈎類は、用途や組織によって使い分けられているため、たくさんの種類が存在しています。2双鈎や単鈎に限らず、用途にあった器械を選択することが大切です。特に、鈎類は全長だけでなく、鈎部分の幅や深さにあたる部分、先端の鋭・鈍、爪の数など、多種多様に分かれます。このような点をポイントにして、使い分けましょう。

 

禁忌

2双鈎と単鈎には、先端部が「鋭」なもの、「鈍」なものの2種類があります。組織の損傷が懸念される部位では、鋭鈎を使用するのは避けましょう。また、骨など硬い組織を引っ掛ける際には、鈍鈎ではしっかりと牽引できないため、鋭鈎を使用しましょう。

 

ナースへのワンポイントアドバイス

先端部で判断するしかないため、取り間違い防止の工夫が必要

2双鈎と単鈎の違いは、先端部にある鈎のみです。先端部の鈎の形状には、「鋭」か「鈍」かの違いもありますが、そのほかは見た目もほぼ同じです。そのため、器械出しの際には、先端部分を見て判断するほかありません。

 

取り間違いを防ぐためにも、ほかの鉗子類と同じように、器械台への置き方を工夫したり、鋭鈎は器械台の上に出さず、どこかに別の場所に置くなども、一つの方法です。

 

使用前はココを確認

先端の鈎部分に欠損・破損がないかを確認します。万が一、欠損や破損があれば、手術には使用できません。

 

術中はココがポイント

筋鈎(ランゲンベック扁平鈎)と同じように、柄部分の下の方を握り、鈎の先端を下向きにして持ちますドクターに渡すときには、持ち手がドクターの手のひらに収まるように渡します図4)。

 

図42双鈎の持ち方と手渡し方

 

2双鈎の持ち方と手渡し方

 

看護師は、鈎を2本重ねて、鈎の上側を持ち、ドクターの手のひらに持ち手がおさまるように手渡します。単鈎の場合も同様です。

 

手渡す際は、しっかりタイミングを見て、落下などの危険が無いようにしましょう。

 

memo切創事故に注意

2双鈎と単鈎の先端が、器械出し看護師のゴム手袋に引っかからないように注意しましょう。特に、先端が鋭鈎の場合は、切創事故にならないように気をつけましょう。

 

使用後はココを注意

術前の確認と同様に、鈎部分の不具合の確認をしましょう。不具合がなければ、次の指示に備え、組織片や血液などの付着物を拭き取っておきます

 

片付け時はココを注意

洗浄方法

洗浄方法の手順は、下記(1)~(3)までは、ほかの器械類の洗浄方法と同じです。

 

(1)手術終了後は、必ず器械カウントと形状の確認を行う
(2)洗浄機にかける前に、先端部に付着した血液などの付着物を、あらかじめ落しておく
(3)感染症の患者さんに使用した後は、あらかじめ付着物を落とし、消毒液に一定時間浸ける

 

(4)洗浄用ケース(カゴ)に並べるときは、鈎類をまとめて置く

ほかの器械と場所を分けて、重ならないように置きましょう。鈎類をまとめて置くと、片付けるときにペアで組みやすいため、便利です。

 

滅菌方法

高圧蒸気滅菌が最も有効的ですが、滅菌完了直後は、非常に高温になるため、ヤケドに注意しましょう。

 

[関連記事]

 


[参考文献]

 

  • (1)高砂医科工業株式会社 鉤類(カタログ).
  • (2)石橋まゆみ, 昭和大学病院中央手術室 (編). 手術室の器械・器具―伝えたい! 先輩ナースのチエとワザ (オペナーシング 08年春季増刊). 大阪: メディカ出版; 2008.

 


[執筆者]
黒須美由紀(くろすみゆき)
総合病院手術室看護師。埼玉県内の総合病院・東京都内の総合病院で8年間の手術室勤務を経験

 


Illustration:田中博志

 

Photo:kuma*

 


協力:高砂医科工業株式会社

 


SNSシェア

看護ケアトップへ