2019/06/07 のクイズ
入院時より理学療法開始となり、1週間が経過しました。リハビリ開始直前、Aさんは「入院した時に比べればだいぶ息苦しさはなくなったよ」と話していましたが、リハビリ中のAさんのバイタルサインから、リハビリが中止となりました。Aさんのリハビリ開始前とリハビリ中の数値は以下の通りです。中止となった要因として考えられるものは、以下のうちどれでしょうか?
- 1. 脈拍数115回/分
- 2. 呼吸回数28回/分
- 3. 血圧92/50mmHg
- 4. SpO292%
挑戦者4489人 正解率19%
以下に、「運動療法の中止基準」を提示します。患者さんに、この基準に当てはまるような指標や状態が現れたら、ただちにリハビリテーションを中止する必要があります。中でも、SpO2が90%未満、心拍数が年齢別最大心拍数(220-年齢)の85%に達したときが、運動療法の客観的な中止基準となります1)。
【運動療法の中止基準】
・呼吸困難:Borgスケール7~9
・その他の自覚症状:胸痛、動悸、疲労、めまい、ふらつき、チアノーゼなど
・心拍数:年齢別最大心拍数(220-年齢)の85%に達したとき(肺性心を伴うCOPDでは65~70%)
不変ないし減少したとき
・呼吸数:30回/分以上
・血圧:高度に収縮期血圧が下降したり、拡張期血圧が上昇したとき
・SpO2:90%未満になったとき
- 1. 脈拍数115回/分
-
不正解
Aさんの脈拍数(心拍数)を、総合解説の運動療法の中止基準(「220-年齢」の85%に達したとき)に当てはめると、以下のようになります。
220-75(歳)=145
145×0.85=123.25
Aさんのリハビリ中の脈拍数(心拍数)は115回/分ですので、心拍数については、運動療法の中止基準には該当しません。 - 2. 呼吸回数28回/分
-
不正解
Aさんのリハビリ中の呼吸回数は28回/分ですが、運動療法の中止基準は30回/分以上になったときです。
- 3. 血圧92/50mmHg
-
正解
Aさんは、リハビリ開始直前の血圧は106/52mmHgでしたが、リハビリ中に92/50mmHgとなり、収縮期血圧が下降しています。これは運動療法の中止基準である「高度に収縮期血圧が下降している場合」に該当します。
- 4. SpO292%
-
不正解
Aさんのリハビリ中のSpO2は92%ですが、運動療法の中止基準はSpO290%未満になったときです。
引用参考文献など
1)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会ほか.呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-.第2版,照林社,2012,55.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
有給休暇、どのくらい取れてる?
- 取得義務の5日だけ 13%
- 6~10日くらい 46%
- 他の回答
- 投票数2325票
- 残り4日
【恥ずかしい話】仕事中にやってしまった「恥ずかしい…!」なエピソード、教えて!
- 恥ずかしい話、聞いて! 4%
- 恥ずかしすぎて答えられないよ 35%
- 他の回答
- 投票数2031票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆在宅・訪問看護の問題◆今後の医療・ケアについて患者さん・家族と医療従事者があらかじめ話し合う自発的なプロセスを何というでしょうか?
- リビングウィル
- インフォームド・コンセント
- アドバンス・スタディ
- アドバンス・ケア・プランニング
1421人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あると1年目 / 病棟 / 熊本県
令和6 09 30
¥ 186,200 | ¥ 9,176 | ¥ 26,812 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 32,900 | |
2回 | 変則交代制 | 5時間 | |
¥ 255,088 | ¥ 20,000 | ¥ 3,081,056 |
さくらもち1年目 / 病棟 / 千葉県
令和6 06 07
¥ 197,500 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
0回 | 2交代制 | 0時間 | |
¥ 209,500 | ¥ 0 | ¥ 2,514,000 |
8970人の年収・手当公開中!
給料明細を検索