2019/05/28 のクイズ

以下のうち、喘息治療の目標として適切でないものはどれでしょうか?
  1. 1. 健常人と変わらない日常生活を送ることができること。
  2. 2. 非可逆的な気道リモデリングへの進展を防ぎ、正常に近い呼吸機能を保つこと。
  3. 3. 内服薬・吸入薬を指示通り使用することができること。
  4. 4. 喘息死を回避すること。

挑戦者4983人 正解率15%

選択肢3の「内服薬・吸入薬を指示通り使用することができる」ことは、内容としては正しいことですが、治療の目標ではありません。また、『喘息予防・管理ガイドライン 2018』1)においても喘息治療の目標として定められていません。
喘息の管理・治療の目標は、気道炎症を引き起こす因子の回避・除去や、薬物療法による炎症の抑制と気道拡張により気道過敏性と気流制限を軽減・寛解することです。
具体的な喘息治療の目標としては、以下の5点が挙げられます。
(1)健常人と変わらない日常生活を送ることができる。
(2)非可逆的な気道リモデリングへの進展を防ぎ、正常に近い呼吸機能を保つ。
  (ピークフロー値〈PEF〉が予測値の80%以上かつ、PEFの変動が予測値の20%未満)
(3)夜間・早朝を含めた喘息発作の予防。
(4)喘息死の回避。
(5)治療薬による副作用発現の回避。

1. 健常人と変わらない日常生活を送ることができること。
不正解
2. 非可逆的な気道リモデリングへの進展を防ぎ、正常に近い呼吸機能を保つこと。
不正解
3. 内服薬・吸入薬を指示通り使用することができること。
正解
4. 喘息死を回避すること。
不正解

引用参考文献など

1)日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会.喘息予防・管理ガイドライン 2018.協和企画,2018,250p.

このクイズに関連する記事

肺クリプトコッカス症

非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは?

呼吸器系のCT画像で見るべきポイントは?

人工呼吸中の圧外傷は、どのように予防すればいいの?

肺高血圧症(PH)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

退院薬がなぜここに…!?(た~と)|看護師つらハピかるた【4】

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

マンガ・じたばたナース【全記事まとめ】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

《看護師国家試験》114回を受ける看護学生を全力応援|看護師の本音アンケート

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

患者さんに優しくできない私は看護師に向いてない…?|バク先生のナースお悩み相談室【9】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

放っておくと怖い? 貧血の原因と意外な病気の可能性|働くナースが知るべき病気【10】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

塩豆腐のカプレーゼ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【66】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆終末期・緩和ケアの問題◆医療用麻薬の使用において、患者・家族への説明で正しいものはどれでしょうか?

  1. レスキューの使用は6時間空ける
  2. 痛みがなければ定時の医療用麻薬は中止してよい
  3. 眠気の作用もあるため、不眠時に使用してもよい
  4. オピオイド鎮痛薬は増量するほど効果が高まるが、自己判断で増量しない

1676人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9007人の年収・手当公開中!

給料明細を検索