2017/06/25 のクイズ

頭痛を主訴に外来受診された患者さんにトリアージを行う際の問診で正しいのはどれでしょう?
  1. 1. 頭痛が主訴のため、問診より先に、頭部CT検査を最優先に行う。
  2. 2. 「頭痛が突然起こった」と聞かれたら、緊急性の高い疾患を考える。
  3. 3. 頭痛の強さは人それぞれなため、診断に関係しない。
  4. 4. 吐き気や嘔吐、発熱などの随伴症状は、頭痛のトリアージに影響しないので情報収集しなくてよい。

挑戦者4795人 正解率94%

1. 頭痛が主訴のため、問診より先に、頭部CT検査を最優先に行う。
不正解

頭痛が主訴だからといって、原因が脳とは限りません。問診によって、首から上の骨、皮膚、筋肉を含めて、頭痛の原因を大まかに整理する必要があります。頭部CT検査を行う前に、十分に問診などの診察を行いましょう。

2. 「頭痛が突然起こった」と聞かれたら、緊急性の高い疾患を考える。
正解

突然起こる頭痛は、クモ膜下出血や脳出血など、脳血管障害の緊急性の高い疾患の可能性があります。頭痛に限らず、「突然発症する痛み」は、「詰まる」「破れる」「裂ける」「ねじれる」が原因で起こる疾患が多く、緊急的な処置が必要となります。

3. 頭痛の強さは人それぞれなため、診断に関係しない。
不正解

痛みの強さは、人それぞれです。しかし、「今まで体験したことのない痛み」や「後頭部をハンマーで殴られた痛み」などと表現される強烈な痛みは、クモ膜下出血が考えられるため、痛みの強さや程度の情報は重要なものです。

4. 吐き気や嘔吐、発熱などの随伴症状は、頭痛のトリアージに影響しないので情報収集しなくてよい。
不正解

頭痛+吐き気や嘔吐では、偏頭痛のほか、クモ膜下出血、脳出血、髄膜炎などによる頭蓋内圧亢進の可能性があります。頭痛+発熱では、脳炎や髄膜炎の可能性があるため、頭痛以外にどのような症状があるかの情報収集が必要となります。

引用参考文献など

1)山内豊明.頭が痛い.フィジカルアセスメントガイドブック:目と手と耳でここまでわかる.第2版.医学書院,2011,4-5.

このクイズに関連する記事

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

本当に大切なことが1冊でわかる 脳神経 記事一覧

パーキンソン病

脊椎・脊髄疾患

脳神経のフィジカルアセスメント

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

暴言|マンガ・ぴんとこなーす【542】

新人看護師の一週間!初めての病棟実況レポート|新人看護師特集【Vol.1】

看護師1年目のサポートBOOK『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント!

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?

  1. 利き腕
  2. 肘窩
  3. 下肢
  4. シャント側

3377人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索