2018/03/12 のクイズ
- 1. バスキュラーアクセスカテーテル脱血孔の血栓閉塞を疑い、一度血液回路をカテーテルから切り離した後、ヘパリン加生理食塩水でカテーテルの開通を確認した。
- 2. バスキュラーアクセスカテーテルの位置異常を疑い、カテーテルを180度回転させ、挿入長を変更した。
- 3. 抗凝固剤の投与量不足によるバスキュラーアクセスカテーテルまたは脱血側回路内の血栓形成を疑い、抗凝固剤(ヘパリン)の投与量を12単位/kg/hに増量した。
- 4. 血管内ボリューム不足を疑い、血液ポンプ流量を70mL/min、濾過ポンプ流量を850mL/hにそれぞれ下げた。
挑戦者2457人 正解率29%
- 1. バスキュラーアクセスカテーテル脱血孔の血栓閉塞を疑い、一度血液回路をカテーテルから切り離した後、ヘパリン加生理食塩水でカテーテルの開通を確認した。
-
不正解
バスキュラーアクセスカテーテル脱血孔周囲や内部に血栓が形成されると、脱血不良の原因となります。カテーテル脱血側を吸引して血栓の有無や開通を確認することは有効な方法です。
- 2. バスキュラーアクセスカテーテルの位置異常を疑い、カテーテルを180度回転させ、挿入長を変更した。
-
不正解
バスキュラーアクセスカテーテル脱血孔が血管壁に接していると脱血不良の原因となります。脱血孔の位置を変更するため、カテーテルを180度回転させたり1~2cm引き抜いたりする方法は有効です。
- 3. 抗凝固剤の投与量不足によるバスキュラーアクセスカテーテルまたは脱血側回路内の血栓形成を疑い、抗凝固剤(ヘパリン)の投与量を12単位/kg/hに増量した。
-
正解
抗凝固剤の投与量不足によるカテーテルや脱血側回路内の血栓形成は十分考えられます。ただし、ヘパリンを安易に増量するのでなく、病態や血液データを考慮する必要があります。このケースでは、腹膜炎と敗血症による炎症により、過凝固状態となっています。また、慢性肝炎の既往があり、ATⅢの低下が認められ、ヘパリンが作用しづらい状態です。よって、抗凝固剤はヘパリンの継続使用でなく、他剤へ変更すべきです。ナファモスタットメシル酸塩はATⅢを介さずに抗凝固作用を発現し、APTTやACTで効果がモニタリング可能であるため、わが国ではヘパリンと並ぶ一般的な抗凝固剤であり、この症例にも有効です。
- 4. 血管内ボリューム不足を疑い、血液ポンプ流量を70mL/min、濾過ポンプ流量を850mL/hにそれぞれ下げた。
-
不正解
血管内ボリューム不足による血管壁へのカテーテルの張り付きの可能性は考えられます。血流量を低下させて脱血速度を落としたり、濾過流量を低下させて除水速度を緩やかにするなどで、血管内の水分保持に努めることで、カテーテルの張り付きを回避できる可能性があります。
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「あなたにとって看護とは?」…一言でどうぞ!
- 私にとって看護とは…(答える!) 7%
- 答え探し中です 83%
- 他の回答
- 投票数2519票
- 残り2日
看護師をしていて《一番疲れる身体の部位》ってどこ?
- 頭(精神的に) 66%
- 目 1%
- 他の回答
- 投票数2380票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆感染の問題◆クロストリディオイデス・ディフィシル感染症(CDI)発症のリスク因子として適切でないものはどれでしょうか?
- 高齢
- 高血圧
- 抗菌薬の使用
- 炎症性腸疾患などの基礎疾患
8390人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ドナルド6年目 / 病棟 / 大阪府
令和6 06 13
¥ 228,440 | ¥ 61,040 | ¥ 45,000 | |
¥ 6,000 | ¥ 0 | ¥ 73,580 | |
5回 | 2交代制 | 21時間 | |
¥ 414,060 | ¥ 1,631,280 | ¥ 6,600,000 |
M1年目 / 病棟 / 東京都
令和6 08 18
¥ 220,000 | ¥ 70,000 | ¥ 23,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 17,000 | |
2回 | 2交代制 | 30時間 | |
¥ 330,000 | ¥ 240,000 | ¥ 4,200,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索