2025/03/22 のクイズ
- 1. 1~1.5
- 2. 1.6~2.6
- 3. 3.1~3.5
- 4. 3.6~3.9
挑戦者10158人 正解率72%
正解は2です。心房細動における抗凝固療法でワルファリン投与をする場合、採血にて凝固能のモニタリングを行い、その数値に合わせて用量を調整する必要があります。脳梗塞の既往のない一次予防・血栓リスクの低い場合は年齢によらず、PT-INR 1.6~2.6が管理目標とされています。
脳梗塞の既往がある二次予防・血栓リスクが高い場合については年齢によって管理目標が分けられており、70歳以上ではPT-INR 1.6~2.6、70歳未満ではPT-INR 2.0~3.0とされています。
- 1. 1~1.5
- 不正解
- 2. 1.6~2.6
- 正解
- 3. 3.1~3.5
- 不正解
- 4. 3.6~3.9
- 不正解
引用参考文献など
1)日本循環器学会ほか.2020年改訂版 不整脈薬物治療ガイドライン.2023年10月13日更新.p54.(2024年6月閲覧)
2)渡辺朋美.新東京病院看護部編.心房細動(AF)/心房粗動(AFL).本当に大切なことが1冊でわかる循環器.看護roo!.(2024年6月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 8%
- まだそんなこと考えたことないかも… 91%
- 投票数2679票
- 残り1日
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2120票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?
- 利き腕
- 肘窩
- 下肢
- シャント側
3300人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
きみ30年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
02
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 330,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 5,000 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,960,000 | ¥ 7,000,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索