2025/01/31 のクイズ
- 1. 医療者が客観的な指標を用いて一人で判断
- 2. 患者・家族の意思
- 3. 鎮静が相対的に最善と判断される相応性
- 4. 医療チームで苦痛緩和を目的とすることの合意
挑戦者12437人 正解率96%
正解は1です。治療抵抗性の苦痛に対する持続的な鎮静薬の投与は、医療者が一人で判断するものではありません。これは複雑で倫理的な側面を含む決定であり、医療チームでの協議、患者・家族の意思確認など、多面的なアプローチが必要です。また、「客観的な指標」のみでは不十分で、患者の主観的な苦痛の程度や希望も考慮に入れる必要があります。
さまざまな苦痛緩和を行っても苦痛が緩和されない場合に鎮静が適応となる要件として以下の4つが示されています。
1)相応性:苦痛緩和を目指す選択肢のなかで、鎮静が相対的に最善と判断される。
2)医療者の意図:鎮静の意図が苦痛緩和であることを医療者が理解し、適切な薬剤、投与量、投与方法が選択されている。
3)患者・家族の意思:必要な情報を提供されたうえで苦痛緩和に必要な鎮静を希望する意思表示がある。もしくは、意思決定能力がない場合、患者の価値観や以前の意思表示に照らして、患者が苦痛緩和に必要な鎮静を希望していることが推測できる。家族がいる場合は、家族が理解し希望していることが望ましい。
4)医療チームによる判断:医療チーム内の合意がある。多職種でのカンファレンス実施や、判断が困難な場合は専門家にコンサルテーションすることが望ましい。
- 1. 医療者が客観的な指標を用いて一人で判断
- 正解
- 2. 患者・家族の意思
- 不正解
- 3. 鎮静が相対的に最善と判断される相応性
- 不正解
- 4. 医療チームで苦痛緩和を目的とすることの合意
- 不正解
引用参考文献など
1)日本緩和医療学会.がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き(2023年版).金原出版株式会社,2023,p86.(2024年6月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2606票
- 残り3日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 15%
- 他の回答
- 投票数2391票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?
- 消毒
- 洗浄
- 除菌
- 滅菌
1623人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
やみ3年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 30,000 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 18,000 | ¥ 0 | ¥ 31,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 70時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 320,000 | ¥ 3,600,000 | ¥ 7,440,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索