2025/03/20 のクイズ

◆脳・神経の問題◆高次脳機能障害で、「くしで髪をとかす」「歯ブラシで歯を磨く」などの、道具の使い方がわからない障害を何というでしょうか?
  1. 1. 構成失行
  2. 2. 観念失行
  3. 3. 観念運動失行
  4. 4. 肢節運動失行

挑戦者10695人 正解率43%

1. 構成失行
不正解

眼で見た形から空間を把握できない失行を指します。「簡単な図を模写する」などができなくなります。

2. 観念失行
正解

実際に道具が目の前に置かれている場合に、それを具体的にどう使ってよいのか困惑し、間違った使い方をすることを指します。

3. 観念運動失行
不正解

習慣的動作である「さよならと手を振る」「じゃんけんでチョキを出す」などが意図的にできなくなります。

4. 肢節運動失行
不正解

神経支配失行と呼ばれることもあります。「硬貨をつかむ」「ボタンをかける」などができなくなります。病巣の反対側の体の一部や一側にみられる、熟練しているはずの動作ができなくなる障害です。

引用参考文献など

1)種村 純ほか.リハビリナース、PT、OT、STのための患者さんの行動から理解する高次脳機能障害.メディカ出版,2010,p208.

このクイズに関連する記事

自律神経の働きが悪いとどうなる?

脳卒中治療ガイドライン[追補2017]発表|脳梗塞急性期の血管内治療がグレードAの推奨に

アルコール性ニューロパチー

パーキンソン病ガイドラインが7年ぶりに改訂|パーキンソニズムの定義変更、早期からL-ドパを

皮膚感覚|感覚

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

新人看護師の一週間!初めての病棟実況レポート|新人看護師特集【Vol.1】

暴言|マンガ・ぴんとこなーす【542】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護師1年目のサポートBOOK『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント!

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?

  1. 利き腕
  2. 肘窩
  3. 下肢
  4. シャント側

3582人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索