2025/03/20 のクイズ
- 1. 構成失行
- 2. 観念失行
- 3. 観念運動失行
- 4. 肢節運動失行
挑戦者10695人 正解率43%
- 1. 構成失行
-
不正解
眼で見た形から空間を把握できない失行を指します。「簡単な図を模写する」などができなくなります。
- 2. 観念失行
-
正解
実際に道具が目の前に置かれている場合に、それを具体的にどう使ってよいのか困惑し、間違った使い方をすることを指します。
- 3. 観念運動失行
-
不正解
習慣的動作である「さよならと手を振る」「じゃんけんでチョキを出す」などが意図的にできなくなります。
- 4. 肢節運動失行
-
不正解
神経支配失行と呼ばれることもあります。「硬貨をつかむ」「ボタンをかける」などができなくなります。病巣の反対側の体の一部や一側にみられる、熟練しているはずの動作ができなくなる障害です。
引用参考文献など
1)種村 純ほか.リハビリナース、PT、OT、STのための患者さんの行動から理解する高次脳機能障害.メディカ出版,2010,p208.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 8%
- まだそんなこと考えたことないかも… 91%
- 投票数2683票
- 残り1日
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2131票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?
- 利き腕
- 肘窩
- 下肢
- シャント側
3582人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
まる17年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
10
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 84,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 57,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,000 | ¥ 1,418,000 | ¥ 6,830,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索