ドキドキ|マンガ・ぴんとこなーす【126】

看護学生時代のナスさん、、血圧測定にチャレンジ!

タイトル:ドキドキ

「教育用聴診器」というものがあります。二人で使用することができるので、血圧測定等の訓練に使用されます。使うのは主に看護学校ですが、最初はめっちゃ緊張します。学生時代のナスさんが血圧測定の練習をしていました。とくん、とくんと心音が聞こえますが…緊張している自分の心音が大きすぎてよく分からなくなるナスさん。

先輩から「はい。いくつだった?」という質問に、ナスさんは「上…が110くらいで、下…はよくわかりませんでした…。」としどろもどろに答えます。「そんなに緊張しなくていいから!やり直し!」と先輩に怒られるナスさん。自分の心音が聞こえすぎて焦ります。「ここで苦労しても病棟ではほとんど電動の血圧計だから安心してね♪(でもやっぱり水銀計が正確)」と先輩がフォローするのでした。

 


【著者プロフィール】

ぷろぺら(@puropera44

現役で病棟看護師やってます
ぴんとこなーすをどうぞよろしくお願いします!

Twitter[https://twitter.com/puropera44

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (8)

8
2021/03/20 21:15

バイト先で看護学生の人が同僚を練習台に使ってましたね.(みんなで協力してました)

7
2018/05/12 21:43

なんで水銀の方が正確なんですかね??(素人がごめんなさい)

そして血圧低過ぎて毎回、電気の血圧計からの水銀の血圧計で測り直しさせてごめんなさい。

6
2018/05/12 01:34

看護学生です。来週、この教育用聴診器を使うって言われました。緊張します…

5
2018/05/05 23:49

私が1月に入院したとき偶然実習生の方々が来てて、自分に一人付きました。血圧測定と体温測定、あとベッドのシーツ交換などしてくれました。あとはお話と。

4
2018/05/05 22:09

専門学校の時の練習で不正脈が発覚した友人がいました

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆反跳痛は何を示唆する痛みでしょうか?

  1. 食道の炎症
  2. 肺の炎症
  3. 皮膚の炎症
  4. 腹膜の炎症

7541人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索