1日の訪問件数、勤務時間は? 訪問看護師の1日のスケジュール
勤務時間や1日の訪問件数など、一般的な訪問看護師さんの1日の流れを見てみましょう。
目次
訪問看護師の1日
【9:00】出勤、朝のミーティング
訪問看護ステーションに出勤。
前夜からのメールやFAXなどを確認します。
スタッフがそろったら、全員で(またはチームに分かれて)朝のミーティング。
その日のスケジュールの確認や申し送りを行います。
【9:30】午前の訪問に出発
この日1件目の訪問に出発。
利用者さんのご自宅(介護施設の場合も)へ、自転車や車で移動します。
午前中の訪問は1~2件が一般的です。
【12:00】訪問看護ステーションに戻る
いったんステーションに戻って、昼食・休憩をとります。
この時間を利用して記録を書いたり、スタッフ同士で利用者さんのケアについて情報交換したり、かかりつけ医やケアマネジャーに必要な連絡をしたりすることも。
【13:00】午後の訪問に出発
午後の訪問は2~3件が一般的です。
【16:30】訪問看護ステーションに戻る
1日の訪問を終えて、ステーションに戻ります。
ここからは記録業務や情報共有などの時間です。夕方のミーティングを行うステーションもあります。
<夕方の主な業務>
- 訪問看護記録の記入
- スタッフとの情報共有、申し送り
- かかりつけ医やケアマネジャーなど関係機関への連絡・相談
- 訪問看護計画や訪問看護報告書の作成・修正
先輩からヒトコト
看護記録にスマートフォンやタブレットを活用している訪問看護ステーションも増えています。
基本的な入力項目が選択式になっていて、訪問先でもササッと入力できるなど、夕方の記録作業の時間が省けます。
【17:00~18:00】終業
1日の仕事が終了!
勤務時間が比較的きっちりしていて、プライベートの時間を持ちやすいのは、訪問看護の魅力です。直行直帰OKのステーションもあります。
1日の訪問件数はどのくらい?
1日の訪問件数は4~5件
1人の訪問看護師が1日に行う訪問は4~5件が一般的。
午前に1~2件、午後に2~3件というスケジュールの訪問看護師さんが多いようです。
1件あたりの訪問時間は原則「30~90分」で「60分」が最も多いでしょう。
医療保険の利用者さんよりも、介護保険の利用者さんのほうが1回の訪問時間は短めです。
地方は移動の時間が長いことも
都市部と地方では訪問件数に多少の違いがあります。
人口が密集し、カバーするエリアが狭くても成り立つ都市部の訪問看護ステーションに比べて、地方の訪問看護ステーションはエリアが広く、移動に時間が取られます。
訪問先まで車で30分以上かかることも珍しくないため、1日の訪問件数が3~4件となることも。
ICTツールの活用で効率化も進む
最近は、スマホやタブレットなど、ICTツールを活用して業務を効率化する訪問看護ステーションも増えてきています。
記録や情報共有の時間を短縮できるので、柔軟な働き方や訪問件数の確保につながっています。
オンコールはステーションによりけり
訪問看護は基本的に夜勤がない働き方が特徴ですが、夜間の急変・呼び出しに備えて待機する「オンコール」があります。
「専用携帯を持って自宅待機」が一般的
オンコールにどう対応するかは、それぞれの訪問看護ステーションによって異なります。
一般的なのは「当番制でオンコール用の携帯電話を持って自宅待機」のパターンですが、ステーション内に当直室を設けているところもあります。
オンコール担当は月4~8回
オンコール当番を担当する頻度は、ステーションのスタッフ数によりますが、月4~8回ほどが多いようです。
オンコールの電話がかかってきても、たいていは電話による相談対応で済み、実際に緊急訪問する必要がある場合は、それほど多くありません。
月末月初は「事務作業」が多め
訪問看護ステーションでは、月末から月初にかけて、報告書の作成や請求業務などの事務作業が多くなります。この時期は、残業が発生することもあります。
請求業務などは、医療事務の専門スタッフが担当しているステーションもあります。
月末~月初の事務作業(例)
- 「訪問看護報告書」の作成・送付(主治医やケアマネジャーに提出するもの)
- 「訪問看護計画書」の見直し・修正・送付
- 医師による「訪問看護指示書」に期限切れがないかの確認
- 行政などへの「情報提供書」の作成・送付(医療保険)
- 介護報酬・診療報酬の請求業務
訪問看護師をもっと知りたい!
お給料やステーションの選び方など、訪問看護師にまつわる気になる疑問をまるっと解説しています。