整形外科クリニックに勤めます。不安でいっぱいです。

フリートーク
匿名さん

7月から整形外科クリニックに勤務予定の者です。

内科病棟で3年しか経験がなく、整形外科は始めてです。

院長は、「未経験でも大丈夫。徐々に慣れていけばいいよ。」と言ってくれてはいますが、整形外科クリニックの看護師の仕事を調べるうちに不安になってきました、、

整形外科クリニックはとにかく忙しい、包帯巻き、ギブス介助、医師の診察介助等やることが多い、清潔、不潔が厳しい、などなど、テキパキ動くのが苦手な私には向いていないのではないかと不安でいっぱいです。。
病棟時代も、「あなたはおっとりしてるから内科向きね。」と言われて内科になったので、、


今からでも内定辞退しようかと思うくらい、自信がありません。

院長の勧めで、入職前に整形外科の看護師がどんな仕事をするかイメージ出来た方がいいでしょうとのことで、来週2時間程度見学&体験に行く予定ではいます。


未経験でも勤まるでしょうか、、??
アドバイスお願いします。

コメント(全13件)

001匿名さん

辞退したら?
最初から不安なところにいくなんて、大丈夫ですか?

2016/06/09 22:09
002匿名さん

クリニックはスタッフ数が少ない分、いろいろな業務があります。何もかも未経験で不安があるのは当たり前のこと。それでもやっていこう、という気持ちがあるなら、乗り切れるかもしれませんが…
あと、整形外科クリニックにもよっては、看護師がレントゲン撮影するところもあるそうです(レントゲン操作ができるのは、医師と放射線技師です)私はこういうクリニックの方が不安です。

2016/06/09 22:22
003匿名さん

そもそもなぜ、未経験の整形外科を選んだんですか?
全くの未経験だとやはり不安になりますよね。
きちんと指導してくれるスタッフがいればいいですが。

2016/06/09 22:49
004匿名さん

どの程度のクリニックかは分かりませんが、大きいクリニックだと処置室にまずは入って慣れてきたら小児科や整形、皮膚科などトレーニング入りますが、小さいクリニックだとクリニックモールみたいなとこだと掃除も診察室待合室くらいでいいかもしれませんが、自宅兼クリニックとなると雪降ったら入り口のところを雪かきするとかトイレ掃除とかもありますよ。
私が学生の時にアルバイトしてたクリニックは庭に池があって夏冬2回池のフィルター掃除もしてました…

儲かってるとこは納涼会や忘年会は美味しいところに連れてってくれますけどね…
雑用は多々あります。

2016/06/09 22:57
005匿名さん

内科向きと言われてたのに外科を選んだのはなぜですか?
クリニックは忙しいところとそうでないところの差が激しいようにおもいます。
あと時間帯や季節によっても忙しさが違いますよね。

2016/06/10 09:24
006匿名

面接行く前に調べなかったんですか?
私の友達いきましたかすっごい暇といってました。。

2016/06/10 11:34
007匿名さん

クリニックによって患者数も雰囲気も違います。
内定段階で見学してみてから考えてもいいと思いますよ。
駄目だと感じたら辞退するだけ。

2016/06/10 12:25
008匿名さん

個人病院はスタッフ、先生との相性も影響します。
先生の介助に入った時に厳しい先生だと怒鳴る先生もいますので、おっとりしてると言われてるのであれば不安かなぁーと考えてしまいます。
仕事内容に不安があるのであれば、見学のときにどういった仕事をするのかスタッフに聞いてみてはどうですか?理学療法士がいないと低周波や牽引などの介助もあります。前の方も話してますがレントゲン技師がいるいないも確認したほうがいいと思います。技師がいないと看護師が撮影準備や撮影体位?までやりあとは先生が撮影ボタン押すだけってとこまでやらなければいけない場合もありますので・・・
不安なまま入社してしまうと動きや判断も鈍くなりますので見学時によく相談するといいと思いますよ。

2016/06/10 14:27
009匿名さん

大丈夫ですとはアドバイスできないです。

2016/06/10 14:34
010匿名さん

見学してみて考えても良いかと思います。

2016/06/10 17:36
011匿名さん

とりあえずやってみる。

2016/06/10 22:36
012匿名さん

まー 一通り覚えたら
整形楽しいよ。

診療所ならルーチンワークだしね

気楽にね

2016/06/10 23:54
013リリ

やってみなきゃわからないよ。内定もらったのにやらずに退職決めるのはもったいない。案ずるよりも産むが易しってあるし、がんばってみて。

2016/06/11 12:15

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆摂食・嚥下障害患者の食事介助で適切でない方法はどれでしょうか?

  1. スプーンを口の正面からまっすぐに入れ舌の中央に置く
  2. 柄が長く、ボウルが浅く小さいスプーンを使用する
  3. 食事摂取時は頸部を伸展させる
  4. 水分はとろみをつける

749人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索