通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
看護師を目指すモチベを教えてください(通報)
看護学生二年の看護学生です。最近、看護師を目指したいという気持ちが自分にないです。そして、看護師として働くというビジョンが自分で想像できません。病院説明会に行っても働きたいビジョンが見えませんでした。あと2年の看護学生をどう頑張ればいいでしょうか…?
最近、保健師過程選抜にも落ちました。2年次の病院実習では単位ギリギリのC判定(周りの人の成績はいいのに自分だけ低い)、あの期間中泣いてばかりだった私が、実習が増えた時やっていける自信がないです。思考回路、性格的に看護師向いてないと2年間ずっと思い続けています。保健師課程も本当に目指したかったのか、それすらよく分からない。親に保健師の方が性格的に向いてると言われて納得した上で選抜を受けたけれど、落ちたことでショックを受けてるからメンタルも弱い。
性格は内向的で卑屈だと思ってます。コミュニケーションが人と上手く取れません。実習では先生とメンバーとのコミュニケーションが取れず、遠巻きにされました。いつも大学で話すグループはありますが、1人でいた方が気が楽で自分から離れては近づいてを繰り返して浮きまくりです。人と目を見て話せないです。看護技法も拙いです。
2年も無理やり頑張ったのに中退で大卒の称号を自ら捨てることは勿体無いし、親が許さないと思います。片親が現役看護師である分、知ったかぶられたり、専門学生時代の良成績自慢をされてつらい。自分の性格から直していこうと思ってはいるけど、1年間変わりませんでした。勉強方法も模索してるけど、結果は中の下。それでも入ってしまった看護学校は卒業しきりたいとは思ってます。
この全てが途中半端な状態をどうにかしたいけれど、どうにもできず新学期が始まりそうです。このままだと、看護師になった時もっと心のわだかまりが大きくなりそう。
社会に出たら我儘で押し通るようなこの考え方から変えたいのですが、ポジティブな捉え方とかがあればご教授願いたいです。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 9%
- まだそんなこと考えたことないかも… 90%
- 投票数2761票
- 本日まで
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2288票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆一般にモニター心電図に表示されるのは何誘導でしょうか?
- I誘導
- II誘導
- III誘導
- IV誘導
2836人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
みー6年目 / 病棟 / 兵庫県

令和6
10
10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 232,500 | ¥ 68,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 19,000 | ¥ 24,000 | ¥ 29,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 420,000 | ¥ 1,160,000 | ¥ 6,200,000 |
くー32年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 243,400 | ¥ 4,935 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 42,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 342,435 | ¥ 1,190,780 | ¥ 5,300,000 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全1件)
親が看護師だと理解が得られにくいですよね。親と自分は所詮違う人間なので親と同じ考えでなくていいんです。この道にすすんだ、最初の気持ちは何だったんですか?私の場合は「手に職・稼ぐ手段と社会的信用度が高い」が1番で患者は2番です。就職時には本音はいいません。建て前を言ってます。私は
働いてからわかったんですが、入退院がある病棟で生きるか死ぬかがハッキリした病気が好き!何なら意識障害がある患者が好き!なので脳神経外科病棟が好きだった事が後からわかったんですけどね。脳神経内科や精神科病棟は皆さん意識があるんで、気の抜けるトコロが無い、退院しないで閉塞感半端ないです。長く関われるから好きってスタッフもいるんで、本当に好みなんですよ。主さんも今から高い看護意識を無理に持たなくても良いんじや無いですか?職業訓練と思ってやっても良いと思います。今のまま、流されて国家試験まで受かろう!が1番オススメ。ウチの娘が主さんと同じ!そして主さんの片親が私!ウチの娘は最終学年に上がる前に主さんと同じ悩みでドロップアウトしました。その後、看護を再びやりたいと思って看護学校を受けましたが、受験失敗。中々、本流に戻れない状態で停滞しています。医療関係の話はやっぱり好きなようで、医療・看護系ドラマの時は推論や病気特定、本を開いたりして確認したりしています。私がペラペラ話からかもしれませんが、興味がやっぱりあるようです。また、1人暮らしをするにも看護師が現実的です。1年目から親に頼らずに1人暮らし出来る給料が貰えますから…。主さんも『1人暮らしがしたい』をモチベーションにしたっていいんですよ。看護で目的意識を持たなくても、全然OKです。学校の先生の前では建て前を言って下さいね。意外と否定されるんで…。稼ぐために選んだって言うと…。アドバイスになってないかもしれませんが、看護でモチベーションを見つけなくても良いと思います。