残り8日
1
看護師になって良かった度、いくつ?
実施期間:
2025/03/20 ~
2025/04/10

あなたは、どのくらい「看護師になって良かった!」と思う?
「MAX良かった度=100」だとしたら、いくつくらいか直感で答えてみてね。
なぜそう思うか理由もぜひコメント欄で教えてください!
- 投票数1,999票
- 残り8日
みんなのコメント(45件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 9%
- まだそんなこと考えたことないかも… 90%
- 投票数2700票
- 残り1日
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 8%
- 答えない 91%
- 投票数2161票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?
- 利き腕
- 肘窩
- 下肢
- シャント側
5377人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
yunifさん
2025/03/30 06:16
求職が多く職場を選べる。専門職として看護師にしかできないことがある。他人の人生に寄り添わせてもらえて力になれたり感謝されることがある。たくさんの人と出会えるご縁のある仕事。家庭でも知識が役に立ち、家族親戚知人の力になれる。
若い頃一度看護師を辞め医療とは全く異なる仕事をして、自分が負う責任の差を痛感しました。たくさん勉強して看護師の資格を獲得したからこそ、看護師という自分にしかできないことがあるし責任もある。大変だけど、一番近くで人を支える機会のあるすごい職業だと思っています。
20年以上働いて、辛いことも辛い職場もあったけど、看護師という職業を選んで続けてきて本当に良かったと思っています。
残りの10〜20%は、ほかの業種も面白そうかも〜と浮気心で減らしておきます(笑)
蒼空さん
2025/03/23 18:47
正直、看護の現場にはガッカリしました。
が、看護師免許は色々使えたのでとってよかったです。
病棟看護師には今後絶対なることはないけど良い社会勉強だったと思っています。
医療の裏側 医師・看護師の実態
今の日本の医療保険
考えることが増えました。
そういった点も働いて見て良かったです。
色々医療制度は変えたほうがいい。特に高齢者
でも、これからの若手は看護師免許より一般企業のほうがお金も待遇も有利な気がしなくもない。
医療 責任の押し付けの割に、夜勤しないと給与安いし、休みも自由で無いからなぁ〜
免許取って、御礼奉公終わって知識つけたら、さっさと巣立つのが良い
いろんな働き方がある
ぷんすかさん
2025/03/21 13:31
働き方や職種の選択肢の多さと、社会的信頼度の高さは抜群だと思うが、普通に総合病院の病棟看護師やってたらこの度数は下がりそう。
残り10〜20は、看護師になる前そこそこいい企業の総合職で、コロナ前に辞めているので、コロナ以降はリモートワークになってもうちょっと楽に働けるようになったかなとか思ったりする。あと、今頃年収どのぐらいになってたかなぁとか。でも、キャリアチェンジしたことに後悔はしていない。
マサムネさん
2025/03/21 07:49
食いっぱぐれないのは大きいが、賃金の増加が緩やかすぎて、転職には向かない。同じ年数働いてると、40歳を過ぎたあたりの『これから収入額が大事になる時期』で、公務員や会社員に追いつかなくなる。職員数に対してポストが少ないし。つまり年を取ったら職場を変える自由がなくなる。
交代制勤務やら、サービス残業やらで体を酷使する割には、身入りが伴わないのが残念。
ちーさん
昨日 11:16
看護師の仕事自体は好きです。
貯金もできたので、離婚もできたし、転職も難なくできたし。
でも、お金とか待遇とかで選ぶ職業ではないですね。それならもっと効率のいい仕事があります。おすすめ度なら50です。
私は看護師になる以外の人生をまだ歩んでいません。
でも、自分のその選択に満足してます。なので100!
ひまわりさん
2025/03/24 12:32
仕事中だけでなく、プライベートでも医療的な知識や技術が役に立っている事。
ただ、肉体的にも精神的にも重労働、危険性も高い、割に賃金が安く、個人事業者と違って、個人の努力だけでは高収入にはならないので、もう一度人生をやり直せるなら、自分の力量を現金化できる、自分の努力で高収入にもなる職業をやってみたい。
マミさん
2025/03/20 07:01
他の仕事をしたことないからなんとも言えないが、忙しさと給料が見合ってない気がする……ただの高望みかもしれない、他の人からしたら十分もらえてるって思われるかもしれない。どんな仕事でも不満は出るのかな。
時間外研修の強制、サービス残業、謎の宗教のような集まり、が無くなれば、まだマシかな。
くまさん
2025/03/20 08:11
他業種からの転職組です。
良い点 食いっぱぐれがない 実用的な知識技術が身につく やりがいがある
悪い点 感覚が世間からずれている 業務と給料が見合っていない
労働基準法を知らずに大昔の感覚で無茶ぶりしてくる上司には呆れますが、転職は簡単にできるので。
医療業界の闇も見えました。
りゅうさんさん
2025/03/27 00:51
食いっぱぐれがない、どこでも、いくつになっても、需要はある。ただ、長年働いても、あまり収入が上がらない。夜勤やってナンボだから、夜勤しないと同世代の会社員より安かったりする。身体的、精神的負担、責任の重さに見合わない。
hachirouさん
2025/03/20 06:37
毎日学ぶことはあるし、食べていくのには不自由の無い収入も貰えるのは良かった点。
仕事の特性からなのだと思うけれど、他の仕事をしている人と話して居ると、感性が職業病になってしまっていると思うのが、後悔ポイント。