残り3日
1
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
実施期間:
2025/03/13 ~
2025/04/03

「一人前」といってもその意味は人によってさまざま。
「自立できたら」「リーダーができるようになったら」など、みなさんが思う一人前の看護師のイメージをコメント欄で教えて下さい!
- 投票数2,472票
- 残り3日
みんなのコメント(58件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
もらって嬉しいスイーツを教えて!
- チョコレート 43%
- ケーキ 22%
- 他の回答
- 投票数2701票
- 残り1日
あなたが思う「一人前の看護師」ってどんな人?
- 私の意見をコメントするよ! 8%
- まだそんなこと考えたことないかも… 91%
- 投票数2472票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆反跳痛は何を示唆する痛みでしょうか?
- 食道の炎症
- 肺の炎症
- 皮膚の炎症
- 腹膜の炎症
8739人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
9020人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
チェホさん
2025/03/28 00:23
一人前は、夜勤やリーダーができて、他者の業務を手助けできたりしたら、
一人前と他者評価されかもしれませんね。
自己評価は、それこそ人それぞれだと思いますが。
ところで、
さっき、締切られたアンケートの内容を書きます
どういう時に辞めたい?
という趣旨のアンケートのものです。
この一人前のアンケートについても、
精神的自立という観点からは、決して関係ないことは無いと思うので入力します。
↓↓↓↓
私は常に資格取得とか目指す生き方に転換すると、仕事を辞めるほどの嫌な気持にならないので、とてもオススメです。
私の過去の話ですが、
ある年、家庭を優先にして資格取得を辞めた時は、日々の仕事に張り合いが無く、毎日地獄の様な気持ちで業務をこなしていました。
そんな毎日が嫌で、私は急遽資格取得につながる研修を探して、無理やり勤務調整をしたことがありました。
そしたら心に、余裕がうまれました。
以来、私は再び自分が何かワンアップできるような資格取得を目指した日々を送っています。
一瞬嫌な思いをしたことがあるのが、
単なる資格とりと上司との面談時に言われた事ですが、、、
資格取得は常に研鑽していられるからポジティブだし、
常に目指しているものがあると、業務をしてても辞める気持ちにはならないという精神的な耐性がついていいです
目指すものがない人は、いつも辞める日までを目標にしている感じの話をしていて、とても可哀想だと思います。
是非、資格とりの生き方に転換することを、強くオススメしたいです!
蒼空さん
2025/03/14 11:31
一人前の看護師 → 配置場所によって、求められるスキルが大きく違い・必要な知識も変わる。
ので、
〇その場所に適応していくことができる。
〇必要な知識をアップデートできる→している
かつ、★勝手な思い込み行動をしない。
以上3点
が、できる看護師でしょう。
年齢ばかり重ね・20年前の知識
自分のやりたい好きな業務以外は手をださない
けど、口は出す
という先輩看護師・が「一人前のできる看護師」かいわれれば、NO でしょう。
配置の科によって・病棟・外来・オペ室・ICU・・・
行く先での必要スキルを自分で吸収して動ける
自分のやり方ではなく、そこの組織方針に沿って動ける
「看護力≒人間力」かな・と思います。
ま・わたしは臨床現場離れて、デスクワークなので勝手なこといってますけど・
専門性が高い職種なのでいつでもいくつになってもやることある・止まったらおしまい
むしろ。訪看さんて、だれにも頼らず・ドア開けて中では自分の知識でこなしてくる。かつ、患者利用者・家族とのコミュニケーション良好でクレーム対応もできる。クセ強い医師ともやり取りして・高齢者ではあるけど、幅広い疾患と向き合う。事務能力も高い。→「自立した一人前の看護師」って感じ
すいません・病棟・外来の看護師に良いイメージないので・・・
嘉奈さん
2025/03/24 07:44
「その日のリーダー」を担当できるようになったら、一人前になったなと感じます。
チーム内や相手チームの業務進行状況や、メンバーの能力に合わせて采配し、師長に報告もできるようになるには、周りが見えていないと出来ないし、メンバーとの対人能力や信頼関係も必要とされるからです。
それらが可能な状態になって、一人前なったな…と感慨深く感じます。
クラゲさん
2025/03/18 00:40
常に新しい看護や医療の知識をアップデートするのはモチロンで
ただのレポートや委員会の発表でさえ、ただスライドを読み上げるだけでなく、起承転提できる能力があること。患者の様子や病状に対して発する言葉にきちんとエビデンスがある。聞かれた内容を質問で返さずにきちんと答え、それがわかりやすいのがベスト。そ~なりたーい!
ここあさん
2025/03/19 11:48
一通りの業務ができるようになったら一人前ですかね。
人間として完璧な看護師は見たことがありませんが、完璧を求める人が多いですよね。人の生死が関わる職場だとぎすぎすしやすいのもわかりますが、私自身含め完璧な人間なんていないんだからもっと力を抜いて仕事できないものかなあと思います。
みっちさん
2025/03/14 03:14
一人前の意味は、技芸などがその道の人として通用するほどに達していること。
果たして自分は一人前なのか?
新人指導もリーダーも取るけれどまだまだだなあと思うことばかり…。
今後の看護師人生で、いつになったら自分は一人前になれるのか..
考えただけでゾッ とします。
みいさん
2025/03/28 10:09
よくリーダー会で一人前とは?っていう話出ますけど、いつも曖昧な話で終わる…
病棟にいる患者さんの状態、治療、看護について考えて受け持ちができててほしい。
その上で夜勤でもリーダーができる。患者トラブルはひとまず話を傾聴して、管理に相談できるといいなと思います
みなさん
2025/03/29 12:14
私はまたまだだけど、先輩看護師さんは、一歩前を行ってる!
こうなるかも?コレが必要かも?なんて事を前もって考え、黙って準備してくれてる!嫌味なく準備しといたよ~や、良かったら使って!など、優しい声掛けに神〜って思う!そんな看護師目指します!
くまーやさん
昨日 22:16
実務としてはリーダーができることが目安になるのかなぁと思いますが
一人前=ひとりでなんでもできる人
ではなく
一人前=周りの協力を得て安全安楽な看護が提供できる人
であることが
看護における自立といえるのかなと思います。
nnさん
2025/03/29 00:44
私の考える一人前の看護師は後輩からも慕われる看護師だとおもいます。
忙しくても患者からも看護師仲間からも慕われることが大事だと思いました。誰にでも同じ対応をするのはいいことだと思います。