「辞めたいと思ったことがある」新人看護師は6割、その理由は?|看護roo!ニュース

新人看護師が辞めたいと思う理由は?

 

仕事に慣れるだけでも大変な新人看護師。医療機関が新型コロナの対応に追われる中、新人看護師がどのような思いで入職1年目を過ごしたのか。

 

日本医療労働組合連合会が、2020年4月の入職者を対象に調査を行いました。

 

調査では、約6割の新人看護師が「辞めたい」と思ったことがあると回答。多くの新人看護師が、つらい状況にあることが明らかになりました。

 

【調査概要】

2021年2月1日~3月26日、2020年4月に医療機関に入職した1年目の職員を対象に、聞き取りおよびWeb調査を実施。うち、看護師の回答者数は325人。

 

 

辞めたい原因で最も多かったのは「仕事に自信が持てない」

調査結果によると、新人看護師が辞めたいと思った原因で最も多かったのは「仕事に自信が持てない」で、4割を超えていました。

 

そのほか、労働時間の長さ賃金の安さなどの待遇面や、人間関係の悪さ孤立感の訴えがみられました。

 

新人看護師:辞めたいと思った原因一覧
 

 

「心身の不調を感じたことがある」新人看護師は約6割

また、疲労感や気分の落ち込みなど、心身の不調が約6割の新人看護師にみられました。

 

多くの新人看護師が、周囲のサポートが必要な状況にあることがうかがえます。

 

新人看護師:心身の不調を感じたことはあるか?

 

 

約8割の新人看護師「新型コロナに不安」

新型コロナに対する不安もみられました。

 

約8割の新人看護師が新型コロナへの不安があると回答。多くの人が自分が感染することや、人に感染を広げてしまうことに不安を感じていました。

 

また、ワクチン接種新型コロナに感染した場合の後遺症偏見や差別への不安の声もあり、例年とは異なるストレスを感じていることがわかります。

 

新人看護師:新型コロナへの不安はあるか?

 

 

今回の調査結果からは、元々、慣れない仕事や環境で緊張を強いられる時期であるところに、さらに新型コロナの流行による影響を受け、新人看護師がさまざまなストレスにさらされている状況がわかりました。

 

新人看護師へのフォローが必要と考えられますが、フォローする側の看護師も長引く新型コロナの対応で疲弊が蓄積し、余裕がありません。

 

新人看護師だけでなく、教育を担当する看護師も含め、看護師全体をサポートする体制づくりが急がれます。

 

看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo

 

 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (6)

6
2021/05/31 22:36

配属して2か月、不公平だし理不尽なので辞めたい。異動願いも考えたが、異動と同時に結局自分のイメージを落とす噂もついてくるので退職しかないかと考えている。

5
2021/05/23 20:52

4月から入職した新人ですが、前残と記録が終わらない残業の結果、病棟の滞在時間が11時間(昼休憩除く)になりつつあり、さらに新人故まだ超勤を付けれないこともあり、体力的に厳しく辞めたいなと思ってます。

4
2021/05/14 00:20

本当に鬱なら2日休んだ所で治らんやろ。

3
2021/05/13 23:16

看護師1年目で救命病棟に配属されて1ヶ月経ちましたが、プリセプターとその教育ペアが怖くて鬱病を発症しました。休みを2日貰ってますが、これはタダの甘えなんですかね…常に辞めたいです。

2
2021/05/13 18:37

4年目だけど毎日辞めたい

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆災害医療・災害看護の問題◆地震が起こっている時に行うべきこととして誤っているものはどれでしょうか?

  1. 姿勢を低くする
  2. じっとして動かない
  3. ナースステーションにいち早く戻る
  4. 頭を守る

8938人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9028人の年収・手当公開中!

給料明細を検索