プリセプティの自立が遅れてモヤモヤ|看護師かげと白石の今週のモヤッと(33)

看護師かげと白石の今週のモヤッと。タイトルバナー

この連載では、総合病院で働く看護師のかげと中堅看護師の白石が、読者から寄せられた「看護の現場で感じるモヤモヤ」にお答えします。

 

みんなの「モヤッと」が「ピカッと」に変わりますように!

 

連載:看護師かげと白石の今週のモヤッと

Vol.33 プリセプティの自立が遅れてモヤモヤ

ネットのコピーした内容の課題を提出された看護師のイラスト

 

看護師かげさんのアイコン

今回は、看護師4年目の方からのお悩みです。

 

 

3年目からプリセプターをしています。
去年から指導しているプリセプティが一人、2年目になってもまだまだ自立できません。

確かにそれぞれペースはあると思いますが、大きな原因としては課題をやらない、提出するものがネットのものをそのままコピーして出すというところで、怖くて患者さんをまかせられる状態ではありません。

 

「先輩からこう教わりましたから」と自信ありげに答えることもありますが、その根拠がわかっておらず、教わったことと実際に行っていることがズレていることもあります。

 

せめて学習する意識を身につけてほしいです。

 

いろんな声のかけ方や、勉強方法を伝えていますがあまり変わりません。

 

初めてすること、わからないことは自分で根拠を調べる癖をつけてほしいと思うのは先輩のわがままでしょうか。

本人の意欲を上げるには、どうアプローチしたらいいのでしょうか…。

(珠樹さん 看護師4年目

 

看護師かげさんのアイコン

プリセプティがなかなか自立できないと、心配になるよね。
プレッシャーに感じたり焦っちゃったり…。
僕も似たような経験があるよ…。

 

看護師白石さんのアイコン

プリセプターとしてどうしたらいいか悩んじゃったりするよね。
今後どう関わっていったらいいか、一緒に考えてみよう!
 

 

プリセプティに「仕事への意欲」について確認してみよう

看護師白石さんのアイコン

まずはプリセプティの仕事への意欲を確認するために、一度落ち着いて話してみるのはどうかな?
 

それはどうして?
 

看護師白石さんのアイコン

プリセプティの仕事ぶりは日々の行動から把握できても、「仕事への意欲」っていう見えないものは直接聞いてみないと確認できないんじゃないかな…って思って。
 

そっか、たしかに…。
相談者さんからすると、意欲がないように見えるかもしれないけど、実際のところは直接聞いてみないとわからないよね。
 

看護師白石さんのアイコン

うん。

課題をやってこないとか、ネットのものをコピペして提出してくるとか、そういう行動が目につくと思う。
でも、もしかしたらプリセプティなりに仕事への「意欲」はあるかもしれないよね。

 

だからまずは、プリセプティの「仕事への意欲」を本人に確認することが必要なんじゃないかな、と。
プリセプターはプリセプティにとって一番身近な先輩だから、素直な気持ちを聞けるといいよね。
 

プリセプティが素直な気持ちで話せる場を設けるの、いいね!

そのときは個室とか、定期的な振り返りがあるならそのタイミングとかが良さそう。

 

話の切り出し方は、「最近仕事はどう?」「ここまでがんばってきたけど、振り返ってみてどう?」くらいのフランクな感じがいいかもね。
 

看護師白石さんのアイコン

うんうん。

「意欲を上げたい」って考えて、相談者さんがプリセプティに真剣に向き合っていること、本当にエラいと思うんだ。

だからまずは、プリセプティと話して仕事への意欲を確認してみてね。
 

うん!
そのときは「率直に話してくれてありがとう。より良くサポートできるように引き続き考えていくね」という感じで受け止めよう。
 

 

今後の方針を上司に相談してみる

看護師白石さんのアイコン

一通りプリセプティの話を聞いたあとは、上司に相談してみるといいと思うな。

 

1)プリセプティとの話し合いで聞いた内容(仕事への意欲)

2)プリセプティの日頃の業務で、相談者さんが問題だと思っていること

3)相談者さんが、これまでどのように指導してきたかと、その結果

を具体的に説明して、どうアプローチしたらいいか話し合えるといいね。

 

そうだね。
これまで「現場での声のかけ方や、勉強方法」をプリセプティに伝えてもなかなか伝わらなくて、相談者さんはつらかったよね。
 

本来、指導や教育は病棟全体でしていくものだから、状況を上司に相談するのは大切だと僕も思ったよ。

 

看護師白石さんのアイコン

うんうん。
上司を巻き込んで、プリセプティの今後の指導について一緒に考えてもらってね。
 

 

プリセプターとしての役割はどこまでかを考える

プリセプターをやってると、自分がプリセプティのためにいろいろやらないとって思うかもしれないけど…。
「プリセプターの役割はどこまでか」を意識する必要もあるよね。

 

プリセプティの教育はプリセプターが中心にやることだけど、一人で抱え込む必要はなくて、周りにサポートしてもらうことも大事だよね。

 

看護師白石さんのアイコン

そうだね。

相談者さんが言うように、プリセプティが学習する意識を持ったり、根拠を自分で調べるのは大切なこと。

 

でも、プリセプティにも個性やペースがあるから、プリセプターだけではどんなアプローチが効果的か判断できないこともあるよね。

 

だから一人で抱え込まずに上司に相談してみてほしい。
 

うんうん。
相談者さんも「それぞれにペースがあること」をわかっていながらも、やっぱり悩んじゃってる状態だったんだよね。

 

プリセプティにはしっかり成長してほしいからこそ、いろんな人の手を借りてアプローチするのも大事。
 

看護師白石さんのアイコン

そうそう。
上司に相談したら、意外と「ゆっくり見守っていこう」っていう方針になることもあるかもしれないし…。
 

そうだね。
急がず焦らず、周りにサポートしてもらいながら、プリセプティの成長のためのアプローチを考えていってください!

 

今週のピカッと


☆まずはプリセプティの「仕事への意欲」を確認してみよう

 

☆これまでの経緯や関わりを具体的に伝えて、今後どのようにアプローチしていくべきかを上司に相談しよう

 

☆プリセプティは病棟全体で育てるもの。一人で抱え込まずに、周囲を巻き込むことが大切

 

 

かげ・白石に聞いてほしいモヤモヤは

こちらのフォームからどうぞ!
 

 悩みを相談する 

 

プロフィール

看護師のかげ(@877_727)

医療の勉強に役立つ(てほしい)絵や仕事でのほっこり話などをTwitterでつぶやいています。


10年以上病院で働いてきて、現在はいろんな場所で働いている看護師兼ライター。

最近は、後輩に飴ちゃんあげるおかん系看護師になりつつある。

 

イラスト/かげ

編集/木村さちこ(看護roo!編集部)

 

●書籍紹介

『ホントは看護が苦手だったかげさんの イラスト看護帖〜かげ看〜』

かげ 著、永岡書店

看護師かげさん著「ほんとは看護が苦手だったかげさんのイラスト看護帖~かげ看~」の写影
 

 購入はこちら 

 

 

SNSシェア

コメント

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期・麻酔の問題◆全身麻酔導入の2時間前まで摂取してもよいものはどれでしょう?

  1. 牛乳
  2. 果肉入りジュース
  3. アルコール
  4. ブラックコーヒー

6779人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索