復職したい「潜在看護師」は意外と多い…?|看護roo!ニュース
潜在看護師に係る意識調査(大阪労働局)を基に看護roo!編集部で作成
深刻な人手不足が続く看護現場。
そこで注目されているのが、看護師の免許を持ちながら看護の仕事をしていない「潜在看護師」。全国で71万人ほどいると言われています。
大阪労働局などが行った調査※によると、看護職の離職者の85%が復帰を希望していることがわかりました。
ただ、希望者は多いものの、実際に復職するにはさまざまな悩みや不安が…。
※この調査は、大阪労働局が大阪府ナースセンターなどと連携し、潜在看護師3,562人を対象に2019年11月に行ったもので、有効回答数は323人。
復帰できない・しない理由は?
復帰できない・しない理由としては「夜勤ができない」(42%)が最も多く、次いで「職場の受け入れ環境が不安」(38%)や「現在の医療技術についていけない」(30%)などでした。
潜在看護師に係る意識調査(大阪労働局)を基に看護roo!編集部で作成
希望する働き方は?
復帰したいと答えた人のうち半数以上の人が、夜勤のない勤務を希望していました。
また、非正規職員や短期雇用での働き方をしたい人では、週4日以内の勤務を希望する人が6割近くを占めていました。
就労したい場所としては、「健診センター・労働衛生機関」(45%)、「無床診療所」(43%)、「病院(200~499床)」(42%)などが多い結果でした。
潜在看護師に係る意識調査(大阪労働局)を基に看護roo!編集部で作成
復帰のための研修、7割が「必要」
潜在看護師に係る意識調査(大阪労働局)を基に看護roo!編集部で作成
現在の医療技術についていけないという不安から、復帰したいと答えた人の7割が復帰するためには研修が必要と考えていました。
具体的には、「採血・静脈注射・筋肉注射」(75%)が最も多く、「BLS(一次救命処置)」(66%)や「医療機器の取り扱い(輸液ポンプ)」(63%)などを希望する声もありました。
希望する研修期間は「1週間」(32%)および「3日」(27%)が多く、短期間の研修を望んでいました。
そのほか、復帰のために子育て支援の充実を求める声が強く、中でも保育所や学童保育の整備、夜勤の免除や短時間勤務が必要という意見が多くみられました。
潜在看護師の活躍が今後ますます重要に
今回の調査は大阪府の看護職が対象ですが、2006年に日本看護協会が行った全国規模の潜在看護職に対する意識調査でも77.6%の人が看護職としての復職を希望していました。
多くの看護師が、環境さえ整えば働きたいと考えているとみられます。
少子化が進む中、看護師の養成数を増やすのは限界がありますので、今後こうした潜在看護師の活躍を促す取り組みが重要視されていくと考えられます。
看護roo!編集部 坂本朝子(@st_kangoroo)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
▷2025年に必要な看護師は最大202万人 訪問看護師は2.5倍の12万人が必要に
▷子育て離職したナースが子育てカフェで働いて感じる「この時間、この資格が生きる場所」
(参考)
潜在看護師に係る意識調査(大阪労働局)
潜在ならびに定年退職看護職員の就業に関する意向調査(日本看護協会)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2776票
- 残り1日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2593票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆摘便の方法について正しいものはどれでしょうか?
- 摘便前に円を描くように肛門の周辺をマッサージする
- 患者さんの吸気に合わせて肛門に指を挿入する
- 指を挿入する深さは肛門口から8cmまでとする
- 腸内のすべての便塊を掻き出す
649人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
たちばな11年目 / 病棟 / 長野県

令和7
01
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 330,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,560,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント
コメント一覧 (6)
復職といいつつも実際は初手から9割はスムーズにこなせる人材しか求めてないから。年寄りの看護師の面倒まで見させるな、最初から来るな。
看護婦免許証を変えたくない。老人看護が嫌。体、傷める。全うな仕事で暴言暴力を受けたくない。日勤が嫌い。医師が儲けすぎ。だいたい何で看護師だけ、潜在という言い方をされないといけないのよ。
潜在看護師70万人以上いるのにアンケート答えたの300人とか、このデータに基づいて議論してもなんの解決にもならない。
手取り最低でも50万位払えば皆働くよ?
夜勤できないからって理由は本当?日勤常勤とか日勤パートって働き方とかあるよ?いいわけにしか聞こえないけど…
いや、その実、人間関係の挫けも大きな要因でしょう。「一回しか言わないからね」質問すれば「どう思う?」と質問返しして結局答えてもらえない。何かといえば「根拠は?」陰口の嵐。切り込んでほしい。