わがままで怒鳴る「困った患者」は、普通の気のいいおじさんだった|病院ナースの訪問看護(2)
茨城県立中央病院は、病院看護師を訪問看護の研修に送り出している
その患者さんは、わがままで、いつもイライラ。
生活指導を受けても暮らしを整えないから、入退院の繰り返し。病棟では、看護師に怒鳴ってばかり。
…はっきり言えば、病棟のナースが「もう入院してきてほしくない」「早く退院しないかな」と思ってしまうタイプの患者さんでした。
何回目かの退院の後、病院の看護師が、患者さんの自宅に様子を見に行くことに。
地域の訪問看護師に同行して患者さんに会い、病院の看護師は驚きました。
「すごく普通の、ただの気のいいおじさんじゃない…!」
病院の看護師にこそ、在宅を見てほしい
茨城県立中央病院の看護局長・角田直枝さん
このエピソードを教えてくれた茨城県立中央病院の看護局長、角田直枝さんは続けます。
「わたしたちが病院で見ているのは、患者さんの一部。おうちに帰った患者さんは、どんどん“豊か”になる。わたしは、病院の看護師にこそ、それを見てほしいと思ってるんです」
茨城県立中央病院では、地域の訪問看護ステーションに協力をあおぎ、希望する看護師を積極的に研修に送り出しています。今年(2019年)の研修募集には30人が応募したそう。
「2~3年目の若手から、副部長くらいのベテランまで、参加する人はいろいろです。病院という特殊な環境向けにパッケージ化された生活じゃなくて、『患者さん個々の生活を見てみたい』と手を挙げてくれますね」
訪問看護師(中央)に同行して在宅の現場を体験する茨城県立中央病院の看護師(写真:角田さん提供)
しかし、これだけの数の病棟看護師を研修に出すのは楽ではないはず…。それでも、在宅研修を熱心に進めるのは、どうしてなんでしょうか?
「それはもちろん、わたし自身が訪問看護を体験して、目からウロコだったから!」
家にいたのは、全然知らない患者さんだった
角田さんが、まだ5年目の病棟ナースだったとき。
胃がんで予後1カ月とされ、「もう治らないなら、家で寝てても同じ」と退院していった高齢の女性患者さんがいました。
最初の手術のときから受け持ちだった角田さんは気がかりで、訪問看護師に同行して自宅を訪ねたそう。
「IVH(中心静脈栄養)やドレナージが付いていて、こんな状態で自宅に帰して、患者さんは本当に幸せになれるのか、心配だったんですよね。ご家族も大変だろうし、って」
「病院の看護師に、おうちでの患者さんを見てほしい」
でも、それが要らない心配だったことは、すぐにわかりました。
商売をしているお宅で、その患者さんは、問屋からの問い合わせをチャキチャキさばいたり、家族からの相談に「それはこうして」と采配をふるったり――。
「その家にいたのは、わたしの全然知らない患者さんだった。
苦しい、寂しいと言いながら病院で亡くなる人をずっと看てきて、人生の最期にこんなに明るく元気になれるんだ、と衝撃だったんです」
「これじゃ帰せない」から「これで帰れます」に変わる
角田さんはその後、訪問看護師として長く在宅の現場を経験。
現在の病院で看護局長になってからも「病院から自宅に戻って“豊か”になる患者さん」を見てほしいと、訪看ステーション研修を導入しました。
訪看の現場を体験して病棟に戻ってきたナースには、ある変化が起きるといいます。
それは、
「あれができないから、まだ退院できない」
「もっとリハビリして、これができるようにならなきゃ自宅に帰れない」
と言わなくなること。
「『これじゃ帰せないよね』と言ってた看護師が、『これでも帰れます』『おうちに帰したほうがいいと思います』と言うようになるんです。
訪看の研修から帰ってきて、『…うちの患者さんの半分は、今日にも退院できるんじゃないですか?』と言った人もいましたね。わたしも、いつもそう思ってます(笑)」
家という環境がケアしてくれる
「患者さんは、もともとおうちにいるものなんですよね」――。
ただ、「このまま退院したら、すぐ家で転倒しちゃうんじゃないかな」「ごはん食べられないんじゃないかな」「ご家族はちゃんと看られるのかな」と、病棟ナースからしたら心配な患者さんもいるのでは…?
「こちらはそう心配してても、実際おうちに帰ってみたら、意外と大丈夫だったりするんですよ」と角田さん。
たとえば、家の廊下の幅。
普通の家なら、病院の廊下よりずっと狭いから、けっこう転ばずに歩けちゃう。
トイレだって、病院みたいに遠くない。
病院で歩くリハビリなんて面白くもないから、やりたくないけど、家にいて宅配便が来たら、なんとしても歩かなくちゃ。
孫と一緒なら食事も楽しいし、かわいいネコに餌もあげなきゃいけないし――。
「家という環境そのものがケアしてくれるんです。
病棟だけ見ていたらわからないけど、訪問看護の現場を知ると、こういうことがいっぺんにわかる。だから自信を持って家に帰せるんです」
少しでも関心があるのなら経験させたい
角田さんは、みんながみんな訪問看護を経験すべき!とは思っていません。
「訪看を経験しても『在宅は、病院のようにモノが整ってない』とネガティブな感想を持つ人もいます。看護師にだって、いろんなタイプがいるのは当然ですからね」
でも、少しでも在宅に関心のある看護師がいれば、これからも積極的に研修や同行訪問に送り出すつもりです。
在宅に関心のある病院看護師なら、訪問看護を経験できる機会が用意されている
――冒頭に登場した、困った患者さん。
自宅での様子を見ていないスタッフにとっては「困った患者」のままだし、「そんな患者さんのところにまで訪問する必要ない」という声もあったそう。
ただ、自宅を訪問してきた看護師は「困った患者、だけじゃなかった」と言います。
遊びに来てくれる友達が何人もいて、実は生活も整えようと病気のことを勉強していて、でも家族背景が複雑で…。
「病院とは違う一面を知ったことで、これから必要なケアや支援も見えた」と言い、さらに、こんな話を教えてくれました。
「入院中イライラしてばかりだったあの患者さんが、帰り際に『おれの家、どうだった?』とうれしそうに笑ってて、『うちまで来てくれてありがとう。入院させてくれてありがとう』って言ったんです」
***
第1回:病院ナース、これから2年「訪問看護」やってみます!|病院ナースの訪問看護(1)
第3回:訪問看護に興味はある…でも「見学させてください」は迷惑?|病院ナースの訪問看護(3)
第4回:「3年後は訪問看護師」が約束された病棟ナースたち|病院ナースの訪問看護(4)
看護roo!編集部 烏美紀子(@karasumikiko)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
▷いつかやりたい訪問看護…でも知識やスキルは?|新卒からの訪問看護(2)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
嫌なことは一回置いといて、「特にない」も一回置いておいて、自分の病院のいいところだけを教えてください
- めっちゃいいところあった! 6%
- ちょっといいところあった! 23%
- 他の回答
- 投票数2565票
- 本日まで
夜勤中のご飯事情、教えて!
- 私の夜勤ご飯はこれ! 20%
- ご飯は食べないからお菓子を答える! 5%
- 他の回答
- 投票数2125票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周術期・麻酔の問題◆手術体位と起こりうる神経障害の組み合わせで誤っているものはどれでしょうか?
- 仰臥位 ― 閉鎖神経
- 側臥位 ― 顔面神経
- 砕石位 ― 坐骨神経
- 腹臥位 ― 尺骨神経
2049人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
もん30年目 / 病棟 / 千葉県
令和6 09 21
¥ 246,400 | ¥ 25,000 | ¥ 60,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 68,600 | |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
¥ 400,000 | ¥ 1,100,000 | ¥ 5,900,000 |
かんかん7年目 / 病棟 / 東京都
令和6 08 20
¥ 246,000 | ¥ 7,153 | ¥ 105,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 39,900 | |
6回 | 2交代制 | 3時間 | |
¥ 398,053 | ¥ 909,474 | ¥ 5,686,110 |
8984人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント