実録!ナースの「ぶっ刺さった一言」|看護師の本音アンケート

看護師をしていて出会った「ぶっ刺さった一言」ってありますか?

 

頑張りを認められた一言でやる気が復活したり、怒られたことが今では教訓になっていたり。

 

看護師みんなが今でも鮮明に覚えている「一言」を集めました!

 

イラスト/なんちゃってなーす(看護師)

文/看護roo!編集部 藤森実佳(看護師)

編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
 

 

ぶっ刺さった一言、ある? 刺さったことがある!:67% ない:24% その他:9%

看護roo!アンケートより

 

 

実習・新人時代に教訓になった一言

実習・新人時代に教訓になった一言

  • 昔、実習で担当した患者さんが精神的に落ちていて、どう関わったらよいかわからず距離を置いていたら、実習担当の先生が「そんな時こそそばにいて話を聞いてあげなさい」と。意を決して訪室して傾聴すると、患者さんは少し気が軽くなったようでした。貴重な学びでした。(えりんこさん)

  • 新人の頃、実習と現場のギャップが大きくて日々の業務をこなすのがやっとでした。7年目の先輩から「今日、患者さんに何かしてあげられた?どんな看護ができた?」と聞かれ、業務に追われて患者さんに何もできていない自分に気がつきました。今でもその言葉を思い出して、些細なことでも良いから患者さんのためになることをしようと心がけています。(くまさんさん)

  • 新人の頃、「いくら勉強ができて知識があっても、技術が素晴らしくても、患者さんの変化に気づくことができなければ意味はない。もっと患者さんに興味を持ちなさい」と言われたことは今でも覚えている。(Senaさん)

 

患者さんとの接し方や、看護師としての心構えって、誰しも最初はわからないもの。

 

だからこそ、新人のときに言われた一言って、ずっと心に残り続けて、いつのまにか教訓になっています。

 

『患者さんのそばにいてあげなさい』ってそっと伝えてくれる先輩ってステキな存在ですよね🌟

 

 

終末期の対応で支えになった一言

終末期の対応で支えになった一言

  • 腫瘍が見つかった時から、ケモ・手術…と入退院を繰り返していた患者さん。少しずつ体力が低下して、最期の看取りの入院の時、「あなたがいたから気持ちが楽になった、頑張ってこれた」と言ってもらえて、一生懸命自宅退院に向け考えて取り組んできたことが、患者さんの気持ちの支えになっていて嬉しかった。最期の時も私の夜勤中だったので、きちんとお見送りができて良かったと思う。(AKIさん)

  • 「看護師は何かケアをすることだけが仕事ではないんだよ。ケアをしないといけないと思うかもしれないけど何もしなくても時間を共有することも看護ケアのひとつなんだよ。」お看取りのケアに悩んでいたときに先輩から教えてもらいました。(とりとんさん)

 

終末期の患者さんとお話したり、お看取りに立ち会ったりすると、だんだん自分の心もしんどくなってしまいますよね…

 

「私の看護これで合っているのかな?」ってとても不安になることも。

 

だからこそ、「頑張り」を感じ取ってくれた患者さんや先輩ナースからの一言って、心に残り続けるんです🍀

 

 

限界だったときの救いの一言

限界だったときの救いの一言

  • 「私はあなたのこと信頼してます。」新人の頃ミスが続いて泣いてたときに、先輩が言ってくれた言葉です。すごく救われました。(yossyさん)

  • 看護師長に私だけ厳しくあたられる事が日常だった時に、医師から「僕たち医者や患者さんからこんなに信頼されてるのに、一人の看護師の評価がそんなに大事か?自分の看護を貫いたらいい」と言われ、患者さんへの日々の関わりを認めてもらえた気がして、とても心が楽になりました。その後も自分がいいと思っている声かけ・ケア・看護を出来ています。(はーちゃんさん)

  • 仕事が辛くて辛くて、普段めちゃくちゃ優しい先輩から休職を薦められてたけど、「迷惑かかるから出来ない」と拒否していました。でもその先輩から、「アホか。仕事を全う出来ない人がチームにいるだけ迷惑。仕事頑張りたいのは自分の欲望でしょ?キミが頑張る事が、皆の迷惑なの!」と言われ、休職しました。酷いようですが、まともな判断も出来ないところまで追い詰められてた自分を救ってくれた、優しい先輩の配慮だと思いました。(権利の上で眠るさん)

 

看護師として働いていると、本当にいろんな壁にぶつかります。

 

「もう看護師やめてしまいたい!!!!」ってときに、周りの人からのあたたかい一言にどれだけ救われるか…😭

 

この言葉のおかげで、「もう少しだけ頑張ってみよう…!」という気持ちになれるんです🌱(無理は禁物です⚠️)


 

厳しい…けどその一言で乗り越えられた…!

厳しい…けどその一言で乗り越えられた…!

  • まさに国家試験中。私はダブル受験で、看護師と保健師両方勉強していました。自分なりに勉強頑張っていたけど、保健師の最後の模試でやらかしてしまい、、、先生から直接「厳しいところにいるよね。落ちる4、5人に入ると思うの。」と言われました。。。涙が止まらなくなって、そこからもう一回ギアを入れ直すのが本当に辛かったけど、なんとか両方ボーダー超えました!!!(くるみさん)

  • 1年目の頃、配薬ミスをしたり、ケアの漏れがあった時に、「慣れてきたからって手を抜いてるんじゃない?」ってペアの先輩に言われたこと。自分でもミスが増えて焦っていた時に言われたので結構心に刺さりました。(ののさん)

 

グサッと怒られた一言って、なかなか素直に受け入れられないし、ずっと心に残り続けたりしますよね…!

 

でも、時間が経つと「あの先輩こういうことを言ってたんだ!」とか「あれって重要なことだったんだ!」って気づけることがあるかもしれません✨️

 

「厳しい言葉もいつか役立つはず💦」って思ってみたら、もう一踏ん張りできるかも☺️

 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (0)

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆周術期看護の問題◆手術部位感染の略語はどれでしょうか?

  1. CIC
  2. ICN
  3. SSI
  4. PPE

1185人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索