《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

「ドクターに思い切って相談してみた!」「初めての仕事、全力で頑張った!」

 

何か一歩を踏み出す前に、勇気がいることっていろいろ。

 

そんな「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間、みなさんにはありますか?

 

イラスト/なんちゃってなーす(看護師)

文/看護roo!編集部 藤森実佳(看護師)

編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
 

 

「みんな聞いて!私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」なエピソードを教えて!ある(みんな聞いて!)14% ない(そんな心臓強くない)86%

看護roo!アンケートより

 

 

勇気を出したら、案外いい方向に!

勇気を出したら、案外いい方向に!

  • 普段、仕事中は仏頂面で話しかけづらい先生。楽しく飲んだ飲み会後の仕事中、いつもの不機嫌そうな表情だったので、「顔が怖いです、嫌な事があったんですか?」と勇気を出して聞いたら、にこっと笑ってくれた。それ以後、話しかけやすくなった。(さくらさん)

  • 主任に何か指摘するとすぐに機嫌が悪くなるから、誰も何も言えない状態だったけど、ある日「どうでもいいや」と思って、主任の行為を指摘。そのあと案の定怒っていたけど、言わずにモヤモヤするくらいなら言いたいことを言ってあとは放置することにして、ストレスがたまらなくなったこと…かな。(KeAさん)

 

上司や先輩、医師に話しかけるのって、ほんっとにほんっとに勇気がいるんです…!!!

 

目上ってだけで緊張するのに、もしもその人が不機嫌だったら…(なおさら心臓が止まりそうになる…💦)

 

でも、思い切って意見を伝えることで、ちょっぴり怖い相手の意外な一面が見えたり、自分の気持ちがスッキリ整理されたりすることも。

 

あ゛~、勇気を出して話しかけてよかった~(涙)

 

 

誰かのために一歩踏み出してみた!

誰かのために一歩踏み出してみた!

  • 身の周りで起こる怪我・アル中など、倒れてる人に声掛けて119番通報して引き渡す!看護師っぽいこと頑張ってる!救急隊の人から、「お〜」みたいな反応されるのがほんとに嬉しい。頑張った甲斐があったって思える。(ポムポムさん)

  • 休職しがちで、仕事がうまくいっていない後輩がいて、看護師長がサポートに乗り気でない様子だったので、同僚と協力して臨床心理士の面談をしてもらって、復職時は仕事量や内容に配慮してすすめられるようにしました。わりとワンマン看護師長だったから、いろいろ伝えるの怖かった!今は連絡取ってないけど、後輩ちゃん、どこかでマイペースに仕事を続けられてるといいな。(yunifさん)

 

自分のことは置いといて、誰かが助かるなら、誰かの心が軽くなるなら…その人のために愛ある一歩を踏み出せる人、本当に尊敬します。

 

そのささやかな手助けが、今もその人の心に残っているはず✨️

 

そんな誰かのための「一歩」が周りの人にも伝わって、少しずつあったかい世の中になるといいな~🍀
 

 

普段やらないことを頑張った…!

普段やらないことを頑張った…!

  • 領域別実習の最終日に、発表会の司会を務めました!!普段は、絶対前に出るタイプじゃないし、質問とかも超遠慮するタイプだけど、会を回しながら、質問3回もできたの!勇気出したぁぁぁ。(たらこさん)

  • 細かな指摘のある患者家族の電話対応。しかし、そんな心臓強くないので家に帰って緊張が解けて泣きました。(pommさん)

 

「いつもはしないような重要な役回りを任されてしまった…!」「普段はめったにない場面なのに、たまたま自分がやらないといけなくなっちゃった…!」

 

でもそんなときこそ、「やるっきゃない!」っていつもより数倍のパワーが発揮されます✨️

 

目いっぱい、頑張った自分をほめたたえよう~😆

 

 

勇気を振り絞れる人、うらやましい…!!

勇気を振り絞れる人、うらやましい…!!

  • 緊張するし人の目常に気にする性格なのでできません、、(かりんさんさん)

  • 厳しいことも言えるようになりたいと思ってるけどなかなか言えない。自分に自信が無い証拠。言える人が羨ましいです。嫌みを言われても、受け流す方が楽だし、悩む時間がもったいないと自己防衛してます。(みんさん)

  • 心臓は強くないですが、緊張を強いられる看護師という仕事を30年以上続けられたのはやはりどこかは図太かったのかなあ、と思っております。(ゆうさん)


もちろん、みんながみんな勇気を出せるわけではありません。

 

実際に言いたいことを言えるのは、ごくわずかな一部の人だけだと思います💦

 

でも、勇気って必ずしも誰かに意見をはっきり言うことだけじゃありません!

 

嫌なことがあってもなんとか自分を奮い立たせて出勤したり、いつもより少しだけ長く勉強してみたり…それだけでも大きな大きな勇気なんです💪

 

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (0)

0/100

キャリア・働き方トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?

  1. 気道リユース
  2. 気道リターンズ
  3. 気道リモデリング
  4. 気道リカバリング

4962人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索