自分の「つらさ」をどうやって乗り越える?~つらさをやりくりする方法
看護師・大学教員
あなたは自分の「つらさ」とどのように向き合っていますか?
Winter passes and one remembers one’s perseverance
――Yoko Ono
(冬が過ぎ寒さがやわらぐとき、人は自らの忍耐を思い出す)
早出をする方や夜間帯にお仕事をする方、そして実習で普段よりも早起きをする学生さんは家のドアを閉めた時、ご自身の息の白さで寒さを感じる日々が続きます。
四季になぞらえたオノ・ヨーコの言葉の引用も今回で一区切りです。
冬の寒さのように、自分にとってつらい時間とは、永遠に感じるものです。
あなたにとっての「つらい時間」はどのような時間でしょうか。
つらいことがどのようなことで、どう感じているのか?を答えるのは意外に簡単なことではない気がします。
つらい時間の中にいる時は、全てがつながり、そして悪循環しているように感じませんか?
たとえば、ただでさえ慢性的な肩こりなのに、肩をすくめてしまうような寒い毎日が続き、そのせいで頭の方まで筋肉が張ってしまって、頭が重くなっている。
頭が重いから、なんだか集中していろいろな事に取り組めない。
なので締め切りの近い原稿に取り組むのを延ばしのばしにした結果、締め切り直前に根を詰めて書き上げないといけないので、結果肩こりが悪化する……
これは体のつらさに限局して、全てがつながり、悪く循環し続けることの例を書いてみました。
お察しの通り、私が陥りがちな「つらさの連鎖」です。
ですが、これらのつらさのやりくりにもコツがあるような気がします。
「つらさのやりくり」をするための3つのステップ
どのようなコツかというと、まずはつらさの元が、お仕事(学生の方は学業)にあるのか、プライベートにあるのかに分けてみることです。
お仕事、または学業にある場合は、お仕事(勉学)そのものなのか、人間関係なのか、報酬なのかと、さらに細かく分けてみます。
プライベートであれば、家族との関係なのか、友人やパートナーとの関係なのか、お金のことなのか、はたまた上の階の人の足音のことなのかなど、分けてみてください。
次に、もしつらさの元が複数ある場合は、その割合を円グラフで書いてみましょう。
円グラフにすると、頭の中で同じくらいの「つらさ」だった事柄も、実は大きさが結構異なることに気が付くはずです。
そして最後に、つらいことと、それ以外のことは「別のこと」であるということを思い出します。
本当につらい時は、先ほどの私の「肩こりのせいで原稿が先延ばしに…」という悪循環の例のように、なぜかひとつひとつが繋がり、どれも別のことのように思えなくなってしまうことが、人にはよくあるのです。
だからこそ、「つらさの元」と「それ以外のこと」が別べつのことなのだと、自分自身で区別することが大切になります。
私の「つらさ」はどこから?仕事だけ?人間関係は?
たとえば今の自分はつらいことのど真ん中にいると感じている「ままかりさん」というナースがいると仮定しましょう(岡山の特産である小魚「ままかり」から付けた架空の名前です)。
ままかりさんのつらさの元は「お仕事」です。
自分が好きな領域の病棟から、苦手意識を持っている部署に異動して3か月ほど経ちましたが、まだ慣れた感じもなく、周りの人との距離感が前の病棟よりも遠くに感じられています。
前の病棟であれば時間内に仕事を終わらせて、なんなら周りの人のカバーまでしていた頃と比べると、自分が嫌になります。
今日は担当患者さんの検査前にご家族の面会が入った影響で、検査出しが遅れ、検査部門にも病棟にも冷たい目で見られてしまったりもした、ままかりさんです。
負のスパイラルに陥っているのが手に取るように浮かびますよね。
では、ままかりさんにつらさのやりくりに取り組んでもらいましょう。
残業を終えたままかりさん、とぼとぼ家に帰る途中でこのエッセイを読みました。
帰宅してお風呂とお夕飯を終えたあと、改めて自分のつらさについて考えてみることにしました。
「私のつらさは、やっぱり今は仕事だよね」
ままかりさんは、勉強用に持っている小さな付箋に「仕事」と書きました。
手帳に書かなかったのは、なんとなく恥ずかしくて、あとに残らない場所に書きたかったからです。
「プライベートのつらさは、まあ許容範囲内だよね。先月入ったボーナスまだ結構残ってるし」
「えーと、次は仕事そのものなのか、人間関係なのか、報酬なのかとかで考えるの?」
「仕事そのものだよね、絶対。好きでもない科の仕事だし、まだ慣れないし、やっぱりつらいもんね。人間関係はーー」
ままかりさん、病棟での人間関係について振り返っています。
「今日はちょっと冷たい視線を受けたけど、それでもリーダーさんはカバーしてくれたし、急な面会は遠方のお孫さんが来たからって報告したら、それは仕方ないって理解はしてくれたんだよね」
「まあちょっと合わない人はいるけど、そんな人は前の病棟にもいたし」
「うーん、じゃあ人間関係はそこまで大変じゃないか」
「お給料は人並みだよね。知らんけど」
「円グラフ書くんだっけ?ちょっと付箋じゃ書ききれないなあ」
ままかりさん、普段使っているメモ帳を開きます。
「ぐるっと円を描いてみたけど、円の中って仕事そのものだけなのかあ……」
「プライベートとか職場の人間関係とかお給料とかは今はこの円の中に入ってないってことは、つらさの元じゃないんだよね。どっちかっていうと安定してるほう」
「仕事以外のことはまあまあうまくいってるのか?私?」
「なんか今日の仕事終わりの時は絶望感しかなかったけど、円グラフ書いてみたら、つらさの元が分かったかも。後、うまくいってることも分かったかも」
「まだ3か月とかだからうまくいかないことだってあるよねえ……てか、ここ2週間やる気なくて学習動画も全然観てなかったし……」
「とりあえず今日動画1本観てから寝るかな」
ままかりさん、試しにやってみたらつらさの元が分かって、少し気持ちの整理がついたみたいですね。
「つらさのやりくり」は春を迎えるための大切なちから
2024年11月に米国の医学雑誌『JAMA』に掲載された32か国約30万人の看護職を対象にしたバーンアウトのシステマティックレビューは、バーンアウトの程度が大きい程、院内感染、患者の転倒、医薬品の誤投与、ケアのし忘れの頻度の増加が認められたことを報告しています。
これらの関連性は看護師の年齢、性別、経験年数、地理的位置にかかわらず一貫していることも明らかになりました。
私たち看護職の心理的ウェルビーイングはケアの質に直結しているようです。
だからこそ、ままかりさんのようなつらさのスパイラルから少しでも距離を置くために、つらさのやりくりができるちからは、冬のようなつらい時期をやりすごし、春を迎えるために大切なのではないでしょうか。
つらい時は、自分がつらいと気づくことも難しいものです。
だからこそ、自分の気持ちに気がつけるちからを、皆さん自身が持つことがとても大切だと、私は感じています。
この著者の前の記事

岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学学域 教授原田奈穂子
千葉市生まれ。1998年聖路加看護大学(現聖路加国際大学)を卒業後、聖路加国際病院と2次・3次救急の臨床に関わる。2005年、ペンシルバニア大学修士課程に進み、成人急性期ナースプラクティショナー課程を修めた後、ボストンカレッジ大学博士課程に進学。博士2年目の2011年春に東日本大震災が発生し、3月14日に帰国し災害医療支援に従事したことを契機に、国内外の人道支援と支援者支援について実践と研究に取り組む。現在は、2025年5月に東京で開催されるWADEM(世界災害救急医学会)2025の運営委員として、世界中の災害有識者を日本に招致し、災害時の医療と健康支援の更なる発展に繋げるべく準備に当たっている。
編集:横山かおり(看護roo!編集部)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2652票
- 残り1日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2432票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周術期看護の問題◆以下の手術室看護師の役割の呼び方の中で、非清潔野での業務を主に担うのはどれでしょうか?
- 手洗い看護師
- 外回り看護師
- 直接介助看護師
- 器械出し看護師
9740人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぱこみ7年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,300 | ¥ 45,000 | ¥ 38,600 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 51,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 変則交代制 | 18時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,096,000 | ¥ 5,896,000 |
道央10年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 10,000 | ¥ 75,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,220,000 | ¥ 5,900,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント