最終更新日 2018/11/01

精神保健福祉士

精神保健福祉士とは・・・

精神保健福祉士(せいしんほけんふくしし)とは、社会福祉士、介護福祉士と並ぶ福祉の国家資格(通称:三福祉士)の一つである。精神保健福祉士法に基づく資格であり、精神医学ソーシャルワーカーや、精神科ソーシャルワーカー(Psychiatric Social Worker;PSW)と呼ばれることもある。

 

役割

精神障害者の相談に乗り、社会復帰のための助言や指導を行うことが主な業務である。具体的な仕事内容には、以下が挙げられる。

・精神病院や心療内科クリニック、総合病院の精神科などで、通院・入院者本人やその家族からの相談を受けたり、退院支援を行ったりする。

・精神障害者のための施設(一般に「精神障害者社会復帰施設」と呼ばれ、作業所やグループホームなどがある)での作業訓練や生活訓練を通じて、精神障害者の社会復帰のための環境作りを行う。

・精神障害者とその家族に対し、病院や作業所との連携や調整の架け橋役となる。

社会福祉士と比較されることがあるが、社会福祉士は、高齢者、障害者、子ども、低所得者までの福祉全分野を幅広く支援しているのに対して、精神保健福祉士は精神障害者の福祉分野に特化した、より専門性の高い職種である。

SNSシェア

この単語に関連する記事

用語辞典トップへ