ニューモシスチス肺炎(PCP)
『本当に大切なことが1冊でわかる呼吸器』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回はニューモシスチス肺炎(PCP)について解説します。
平澤真実
さいたま赤十字病院ICU看護主任
慢性呼吸器疾患看護認定看護師
ニューモシスチス肺炎(PCP)とは?
ニューモシスチス肺炎(PCP;Pneumocystis pneumonia)とは、主に後天性免疫不全症候群(AIDS;acquired immunodeficiency syndrome)や抗がん剤治療中の患者さん、ステロイド服用中の膠原病患者さんなど、免疫不全の状態にある患者さんが真菌の一種であるPneumocystis jirovecii(ニューモシスチス イロベチイ)に感染することにより起こります。
真菌とは真核微生物の一種で、カビやキノコ類が含まれます。
地球には約10万種類が存在するといわれていますが、そのうちヒトに病原性を示すものが真菌感染症の原因となります。
重症で予後不良な肺炎であり、特にAIDSの患者さんに高頻度でみられます。
目次に戻る
患者さんはどんな状態?
主な症状は、乾性咳嗽、発熱、呼吸困難、全身倦怠感、胸痛などです。
目次に戻る
どんな検査をして診断する?
血液検査では、β-D-グルカンの上昇がみられます。
X線やCTでは、びまん性のすりガラス陰影、多発する囊胞、結節影などが認められます(図1)。
喀痰検査や気管支鏡検査によって確定診断を行います。
目次に戻る
どんな治療を行う?
治療はST(sulfamethoxazole trimethoprim)合剤を第1選択薬として使用します。
呼吸状態が悪く、低酸素を伴っている場合にはステロイドを併用します。
HIV感染者はCD4陽性T細胞が200/mm³未満の場合、さまざまな合併症が出現しやすいといわれています(図2)。そのため、AIDS発症前にST合剤の予防投与も行われており、近年はHIV感染者のニューモシスチス肺炎は減少しているといわれています。
目次に戻る
看護師は何に注意する?
免疫不全患者さんは易感染状態にあります。看護師が感染症を媒介しないよう、患者さんの処置に当たるときにはスタンダードプリコーションを徹底しましょう。
急激に呼吸状態が悪化する場合もあるため、フィジカルアセスメントが重要です。特に咳嗽の悪化や頻呼吸、呼吸困難感を訴える場合は、早急に医師に報告しましょう。呼吸状態の変化は循環動態や意識にも大きく影響します。呼吸状態のみならず全身をしっかりと観察することが大切です。
目次に戻る
肺真菌症の看護の経過
肺真菌症の看護の経過は以下のとおりです(表1-1、表1-2、表1-3、表1)。
表1-3肺真菌症の看護の経過(一般病棟・自宅療養(外来)に向けて)
目次に戻る
本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。
書籍「本当に大切なことが1冊でわかる 呼吸器」のより詳しい特徴、おすすめポイントはこちら。
[出典] 『本当に大切なことが1冊でわかる 呼吸器』 編集/さいたま赤十字病院看護部/2021年3月刊行/ 照林社