ベッドの高さを調節するのはなぜ?|車いすへの移乗
【大好評】看護roo!オンラインセミナー
『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は車いす移乗の際のベッドの高さに関するQ&Aです。
大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授
ベッドの高さを調節するのはなぜ?
ベッドの高さの調節は、安全面において最も注意を払うべき項目だからです。
まず、ベッドの端に座った時、足底が床に着く程度の高さまでベッドを下げる必要があります。ベッドが高くて足底が床に着かないと、滑り落ちるような格好になり、自分の体重を支えきれずに転倒する危険性があるからです。
対麻痺や四肢麻痺で看護師の全面介助が必要な場合は、ベッドの高さと車いすのアームレストの高さを同じにします。ベッドが低いと、アームレストを越えるために患者の全体重を持ち上げなければならなくなり、看護師にかかる負担が大きくなってしまいます。
アームレストが着脱できる車いすの場合は、ベッドを上げる必要はありません。
本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版