ドレーンのミルキングは 行っていいの?悪いの?
『術前・術後ケアのこれって正しい?Q&A100』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。
今回は「ドレーンのミルキング」に関するQ&Aです。
中島隆善
医療法人明和病院外科医長
編著 西口幸雄
大阪市立十三市民病院病院長
行ってよい場合が多いのですが、よくない場合もあります。
〈目次〉
どうしてミルキングするの?
ミルキングとは、ドレーンの中にたまった血液や排液を手でもんだり専用のローラーを用いて流出を促す処置のことです。ドレーンの中の液体をたまったままにしておくと固まったり、ドレーンが詰まったりします。それを防止するためにミルキングが必要です。
ミルキングを行っていい場合
そもそもドレーンを留置するのは、体内に貯留した消化液、膿、血液や滲出液などを体外に排出することが主な目的です。
ドレーンが詰まってしまっては、その効果が発揮されないので、後述のような場合を除いて多くはミルキングが必要です。腹腔内に留置されたドレーンやPTCDなどの胆汁チューブのミルキングは通常は行っていいです。
ミルキングをよくない場合
ミルキングを行うことで、ドレーンが留置されている部位には少なからず圧がかかります。したがって、ドレーンの留置部位に少しでも圧をかけたくない場合には、ミルキングは適していません。
具体的には膵臓の手術の膵管チューブや脳室ドレーンなどです。膵管チューブの場合、ミルキングすることにより胆汁や膵液が逆流して腹腔内に漏れることで、腹膜炎をきたす可能性があります。
当院では図1のように膵管チューブを留置していることが多いです(留置しないこともあります)。ミルキングを迷うケースでは、前もって担当医師に相談しましょう。
本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。
[出典] 『術前・術後ケアのこれって正しい?Q&A100』 (編著)西口幸雄/2014年5月刊行/ 株式会社照林社