NPPV開始時には、なにを準備して、どう進めるの?

『人工呼吸ケアのすべてがわかる本』(照林社)より転載、Web掲載にあたり一部改変。
内容は書籍刊行当時のもの。

 

今回は「NPPV開始時の準備」に関するQ&Aです。

 

濱本実也
公立陶生病院集中治療室師長

 

NPPV開始時には、なにを準備して、どう進めるの?

 

NPPVの本体、マスク、回路、加温加湿器を準備します。導入前には、患者や家族への十分な説明を行います。

 

〈目次〉

 

NPPV導入時の準備

NPPVの開始に必要な物品を図1に示す。急な導入にも対応できるよう、物品はセット化しておくと便利である。

 

図1セット化したNPPV開始時の準備物品

セット化したNPPV開始時の準備物品

 

マニュアルの大事な部分は、NPPV本体の見えるところに下げておく。なお、組み立てた状態の写真を本体につけておくと、回路の組み立てに迷わずにすむ(図2)。

 

図2スムーズな導入の工夫

スムーズな導入の工夫

 

NPPV導入の実際

1NPPVの導入をうまく進めるコツ

 

図3NPPV導入の流れ

NPPV導入の流れ

 

NPPVの適応と判断されたら、その必要性を患者や家族へ十分に説明する。

 

家族への説明の際には、「NPPVが成功しなかった(気管挿管による人工呼吸管理が必要になった)場合」の対応など、治療方針をすり合わせしておく。

 

急変した際にあわてないように、あるいは「こんなはずではなかった」と家族が後悔しないように、事前に十分にコミュニケーションをとっておくことが重要である。

 

NPPVの成功には患者の協力が必須であり、患者がNPPVを理解できるよう、納得できるまで説明する。

 

高齢者には、マスクなどを示して(医療者が自分に当ててみるなど、何が行われるのか理解できるように)説明することも効果的である。

 

マスクを装着する際に最も重要なことは「あわてて装着しない」ことである。あわてて装着すると患者の動揺を誘うだけでなく、フィッティングも手荒になり、結果的にマスクの拒否につながる。

 

NPPV導入が困難な場合の対応のポイントを表1に掲げた。

 

表1NPPV導入困難患者への対応

 

<ポイント>
装着をあわてないことが最も重要である。患者がNPPVを受け入れられるよう、落ち着いて、ていねいに説明し、導入する。

 

  • 陽圧を手などで感じてもらったうえで、マスクを顔に当てる
  • 開始時の圧を低く設定し、慣れたら徐々に圧を上げる
  • マスクをしばらく手で支え、NPPVとの同調を確認する
  • 患者の意思を確認し、可能な限り優先する(休憩、口渇、体位調整など)
  • 酸素への変更(休憩)を適宜入れる
  • 呼吸介助を並行して実施する
  • 呼吸困難など症状を確認し、改善を意識(実感)してもらう
  • 軽度の鎮静薬を検討する

 

2NPPV導入後約1時間の管理がカギ

NPPVを実施したら、しばらくはベッドサイドを離れずに患者の症状や機械との同調性、バイタルサインの変化などを観察する。

 

通常、30分~1時間で初期評価(採血など)を行うことが多い。導入後約1時間の反応が良好な症例は成功する場合が多い1といわれており、最初の1時間の管理が非常に重要といえる。

 

初期評価の後、1〜2時間で再評価を行う。

 

NPPVへの反応が不良(状態悪化、同調不良など)や患者の協力が得られない場合は、気管挿管による人工呼吸管理への移行が検討される。移行の遅れは患者の予後に影響するため、救急カートなど気管挿管に必要な物品は必ずベッドサイドに準備しておく。

 


[文献]

  • (1)日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会 編:NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)ガイドライン.南江堂,東京,2006.
  • (2)Chevrolet JC, Jolliet P. Workload of Non-Invasive Ventilation in Acute Respiratory Failure. In:Vincent JL ed. Year book of intensive and emergency medicine 1997. Berlin: Springer-Verlag; 1997: 505-513.
  • (3)濱本実也:NPPVと看護.人工呼吸2009;26:44-47.
  • (4)Esteban A, Frutos-Vivar F, Ferguson ND, et al. Noninvasive positive-pressure ventilation for respiratory failure after extubation. N Eng J Med 2004; 350: 2452-2460.

 


本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ