視力検査|眼科の検査

『看護に生かす検査マニュアル』より転載。
今回は、視力検査について解説します。

 

高木 康
昭和大学医学部教授

 

〈目次〉

視力検査とはどんな検査か

視力とは空間における物体の存在や形状を認識する能力をいう。視力検査では視標を用いてその能力を測定する。

 

表1視力

視力

 

視力検査の目的

視力の程度や術後の視力回復の程度を知る。また屈折異常と眼疾患を見分ける。

 

表2年齢と視力

年齢と視力

 

視力検査の実際

  • 視標を用いて測定する。左右片眼ずつと両眼の視力を調べる。
  1. 測定距離:5m
  2. 視標:ランドルト環またはそれに準ずるもの。
  3. 視標の照度:500ルクス
  4. 片眼遮蔽:検眼枠に遮蔽板を入れて一眼ずつ測定する。

<分類>

 

  1. 裸眼視力と矯正視力
  2. 遠見視力と近見視力
  3. 片眼視力と両眼視力
  4. 中心視力と中心外視力
  5. 字詰まり視力と字ひとつ視力
  6. 自覚的視力と他覚的視力

 

図1標準ランドルト環

標準ランドルト環

 

視力検査において注意すべきこと

  • 眼を細めないように説明する。
  • 測定距離を厳守する。
  • 散瞳時はピンホール(遮蔽板に小さな穴の開いたもの)を通して測定する。

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新訂版 看護に生かす検査マニュアル 第2版』 (編著)高木康/2015年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護ケアトップへ