ICU看護実践マニュアル 記事一覧
『ICU看護実践マニュアル』(サイオ出版)より転載。
ICUの現場で新人への指導や自身の知識の再構築にも役立つとともに、ICU看護の標準化・手順の見直しにも活用できます。
監修/
肥留川賢一
市立青梅総合医療センター 副院長・救命救急センター長
編著/
剱持雄二
市立青梅総合医療センター 看護主任
ICU における入室患者の管理
ICU における血行動態モニタリング
- 観血的動脈圧測定
- 中心静脈圧測定
- スワンーガンツカテーテル
- 局所酸素飽和度測定
- 呼気終末二酸化炭素分圧測定
- 活性化凝固時間測定
ICUにおける脳神経外科患者の看護
- 手術を受ける患者の術前準備
- 暗室管理
- 脳室・脳槽ドレナージ、硬膜外・硬膜下ドレナージ
- 腰椎ドレナージ
- 皮下ドレーン
- 静注血栓溶解療法を受ける患者の看護
ICUにおける循環器内科患者の看護
- 急性心筋梗塞患者の看護
- 急性大動脈解離患者の看護
- 大動脈内バルーンパンピング挿入患者の看護
- ECMO挿入患者の看護
- 循環補助用心内留置型ポンプカテーテル挿入患者の看護
- column 職場環境に心理的安全性を確保する
ICUにおける心臓血管外科患者の看護
- 術後患者の受け入れ準備
- 帰室直後の患者対応
- スワン-ガンツカテーテル・中心静脈カテーテルの管理
- 呼吸管理
- 循環管理
- 血液ガス採決による電解質管理
- ドレーン・創部管理
- 療養上の管理
- 緊急手術を受ける患者の対応(ICU入室から手術室入室まで)
人工呼吸器装着患者の看護
- 気管挿管準備と評価
- 人工呼吸器装着患者の観察・管理、呼吸モニタリング
- 人工呼吸器離脱
- 気管チューブ計画内抜去後の看護
- 気管切開術
ICUにおける鎮痛・鎮静、せん妄予防と家族の看護
- 鎮痛
- 鎮静
- せん妄予防・せん妄ケアリスト
- PICS予防
- 早期リハビリテーションと他動関節運動
- ICU日記
- オンライン面会
- クリティカルな患者を支える家族の看護
ICUにおける血液浄化療法時の看護
- ICUでの血液浄化療法
- 血液透析(HD)
- 持続的血液濾過透析(CHDF)
- 血漿交換(PE)
- エンドトキシン吸着療法(PMX)
- アラーム対応
ICUにおける体温管理療法時の看護
- 体温管理療法とは
- 低体温療法患者の受け入れ準備および入室直後の対応
- ME機器の特徴と体温モニタリング
- 各時期(導入・冷却期、維持期、復温期)の看護
血管造影
- 脳血管造影
- 経皮的冠動脈インターベンション
各論
- 点滴・輸液の考え方
- 敗血症の管理
- ①自重褥瘡発生の予防対応
- ②MDRPU発生の予防対応
- ③IADの発生予防
- ④ICUで起こしやすい皮膚トラブル
- 口腔ケア
- 眼のケア
- 腹臥位療法
- ICUにおける栄養管理
- column 静脈栄養
- ストーマ管理
- ICUでよく使う薬
- Rapid Response System
- BLS
- ACLS
- 画像診断
- ICUにおける検査値
- 遠隔ICU
- DMAT(災害派遣医療チーム)
本連載は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。
[出典] 『ICU看護実践マニュアル』 監修/肥留川賢一 編著/剱持 雄二 サイオ出版