2019/11/29 のクイズ

◆緩和ケアの問題◆緩和ケアの患者さんの意思決定支援で正しいものは以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. 「予後がどのくらいか知りたい」と言っている患者さんには、落ちこませてしまうかもしれないが、伝えるべきである。
  2. 2. アドバンス・ケア・プランニングは患者さんの意思を示した文書のことであり、自己決定能力が低下した場合は、それに沿う。
  3. 3. 患者さんが判断能力を失った場合の代理意思決定者は、家族でなければならない。
  4. 4. 患者さんの意思は一応確認するが、医療者は専門知識や経験もあるので、医療者の考える方針を強く勧める。

挑戦者7405人 正解率48%

1. 「予後がどのくらいか知りたい」と言っている患者さんには、落ちこませてしまうかもしれないが、伝えるべきである。
正解

患者さんの意思が明確であり、判断能力がある場合には伝えるべきであると考えられます。この選択肢では、患者さん自身「予後がどのくらいか知りたい」と言っているとのことなので、予後は伝えるべきでしょう。よってこの選択肢が正解です。
これは、医療倫理における4原則の「自律尊重」の考えに基づいたもので、患者さんの自己決定権の尊重を意味しています。その他、医療倫理における4原則には、「無危害」、「善行」、「正義・公正」といった考え方があります。

2. アドバンス・ケア・プランニングは患者さんの意思を示した文書のことであり、自己決定能力が低下した場合は、それに沿う。
不正解

アドバンス・ケア・プランニングは、将来の自己決定能力が低下した時に備えて、あらかじめ治療や療養についての気がかりや価値観を、患者さんや家族などのキーパーソンと医療者が話し合い、共有していく工程(プロセス)とされています。よって、この選択肢の内容は誤りです。

3. 患者さんが判断能力を失った場合の代理意思決定者は、家族でなければならない。
不正解

患者さんの判断力が低下した場合の代理意思決定者は、家族とは限りません。よって、この選択肢の内容は誤りです。
代理意思決定者は、単に患者さんの代わりにさまざまな判断をする人ではなく、患者さんの価値観を十分に理解した人で、患者さんが望むであろう意思を想定して判断する人です。場合によっては、家族ではなく、親族や第三者後見人が務める場合もあります。しかし、代理意思決定者は、治療やその他、さまざまなことを判断することに重圧や責任を感じる場合があります。看護師は代理意思決定者の精神的支援が必要な場合もあります。

4. 患者さんの意思は一応確認するが、医療者は専門知識や経験もあるので、医療者の考える方針を強く勧める。
不正解

緩和ケアの意思決定においては選択肢が多くあるため、医療者と患者、家族などが話し合い、協働して意思決定をする「シェア―ドディシジョンモデル」が望ましいとされています。よって、この選択肢は誤りです。
その他、意思決定支援のアプローチとして、パターナリスティックモデル※1、インフォームドディシジョンモデル※2があります。意思決定の目的や緊急度、患者・家族の反応により、アプローチの方法を変える必要があります。
※1 パターナリスティックモデル:患者に選択肢を選ぶ能力がないという想定で、患者に選択の機会を与えず、医師が意思決定するモデルです。従来の専門家主導の父権主義的な方法です。
※2 インフォームドディシジョンモデル:治療に関し、医師以外からも広く情報を収集し、患者さん自身で意思決定する意思決定パターンの一つです。

引用参考文献など

1)川崎優子.恒藤暁ほか編.第4章緩和ケアにおけるコミュニケーションと意志決定支援.緩和ケア.第2版.系統看護学講座 別巻.医学書院,2015,56-59.
2)中山和弘ほか編.患者中心の意思決定支援:納得して決めるためのケア.中央法規,2011,199p.

このクイズに関連する記事

終末期ガイドライン改訂、話し合い重ねるACP(アドバンス・ケア・プランニング)が核に

病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。2【4-2】

緩和ケア病棟は「死ぬまでの間を生きる場所」|忘れられないカルテ

エンゼルケアの手順・注意点・ご家族との関わり方

透析が必要というだけで終末期なのではない|治療中止の提言やガイドラインが示していること

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?

  1. ゾウ
  2. キリン
  3. ヒト
  4. ウシ

8247人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索