2019/11/23 のクイズ

◆整形の問題◆腰椎疾患で使用する硬性コルセットについて正しい説明はどれでしょうか?
  1. 1. 大幅な体重の増減があってもコルセットがきつくなったり緩んだりはしない。
  2. 2. コルセットのずれが生じやすいため、下着は着けず肌に直接装着する。
  3. 3. コルセットの固定を締めすぎると外した時にめまいが生じることがある。
  4. 4. コルセットのベルトは上から下へと締める。

挑戦者7517人 正解率79%

硬性コルセットとは、プラスチックや金属フレームなど硬い材質で作製されているコルセットで、患部の運動制限、安静、固定を目的として使用します。

1. 大幅な体重の増減があってもコルセットがきつくなったり緩んだりはしない。
不正解

患者さんに大幅な体重の増減があった場合には、コルセット装着部に圧迫(きつさ)が生じたり固定が不十分(緩み)となったりするため、コルセットの再調整が必要になります。

2. コルセットのずれが生じやすいため、下着は着けず肌に直接装着する。
不正解

硬性コルセットを皮膚に直接装着するのは避けましょう。コルセットと皮膚が接触することで、皮膚障害を来しやすくなります。必ず下着を着用してからコルセットを装着するようにしましょう。

3. コルセットの固定を締めすぎると外した時にめまいが生じることがある。
正解

コルセットの固定を締めすぎると血行障害を来します。そのため、コルセットを外した際に一過性の血液分布不均衡状態から、めまいを引き起こす場合があります。

4. コルセットのベルトは上から下へと締める。
不正解

コルセットのベルトは患部の太いところから細いところへ(下から上へ)締めていくと緩みを生じずに締めることができます。

このクイズに関連する記事

股関節の屈曲 | 関節可動域訓練【20】

アドソン開創器・ベックマン開創器|開創器(2)

股関節の内旋と外旋(他動) | 関節可動域訓練【21】

骨は生まれ変わっているの?|骨の再生

「乙武洋匡が歩く」ロボット義足で描く未来|モーター搭載の義足開発「OTOTAKE PROJECT」

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

8233人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索