2017/06/20 のクイズ

担当患者のAさんは、末梢静脈カテーテルが留置され、持続点滴を実施しています。刺入部から血管に沿って発赤があり、触ると熱感がありました。ドレッシング材も剥がれかけています。Aさんに疼痛の有無を尋ねると「痛いけどまた針を刺すのも嫌だ。このままにしてほしい」と言います。自然滴下はあるようです。次に行う行動で、最も適切な行動はどれでしょう?
  1. 1. 素手で熱感を確認する。
  2. 2. 自然滴下があるのでAさんに「様子を見ましょう」と伝える。
  3. 3. 刺入部が痛そうなので、剥がれかけたドレッシング材の上からテープで補強する。
  4. 4. 点滴の血管外漏出や静脈炎を起こしている可能性を考え、カテーテルを抜去し、留置し直す。

挑戦者4767人 正解率97%

1. 素手で熱感を確認する。
不正解

ドレッシング材が剥がれかけているとのことなので、滲出液や血液などで汚染する可能性があります。必ず、手指衛生をして手袋着用の上で確認しましょう。

2. 自然滴下があるのでAさんに「様子を見ましょう」と伝える。
不正解

自然滴下があっても、刺入部に異常がある場合は、そのまま点滴を続けてはいけません。

3. 刺入部が痛そうなので、剥がれかけたドレッシング材の上からテープで補強する。
不正解

一度はがれたドレッシング材は汚染されています。補強はせずに新しいドレッシング材を使用しましょう。しかし、今回は明らかに静脈炎を発生しているため、カテーテルを抜去する必要があります。

4. 点滴の血管外漏出や静脈炎を起こしている可能性を考え、カテーテルを抜去し、留置し直す。
正解

点滴投与中、注意しなければならないのは、血管外漏出や静脈炎です。血管外漏出は、薬液の種類や漏出量、漏出の時間により異なりますが、漏れた薬液により組織が破壊され、重度の場合は組織壊死や瘢痕、後遺症などが残る可能性があります。また、静脈炎では、疼痛/圧痛、紅斑/発赤、腫脹/浮腫、熱感、赤い索条(線条)、排膿 などか見られます。Aさんの場合、刺入部から血管に沿っての発赤と、触ると熱感があるとのことなので、静脈炎を起こしていると考えられるので、カテーテルを速やかに抜去し、留置する必要があります(カテーテル挿入の手技等について、各施設の静脈注射の基準を確認しましょう)。

このクイズに関連する記事

滅菌手袋を装着する際にも衛生的手洗いを行うのはなぜ?

肺結核症

ノロウイルス感染症【ケア編】|気をつけておきたい季節の疾患【17】

輸液を点滴筒の半分まで入れるのはなぜ?|点滴静脈内注射

持続的導尿|カテーテルの挿入(男性)

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

臍処置|マンガ・ぴんとこなーす【549】

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

災害看護とは?~JR福知山線脱線事故からDMAT事務局にいたるまで~|災害看護の仕事【2】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

3506人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索