2017/06/15 のクイズ
- 1. 睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、脳幹に障害がおよんでいる。
- 2. 無呼吸性呼吸の可能性があり、橋に障害がおよんでいる
- 3. チェーン・ストークス呼吸の可能性があり、間脳に障害がおよんでいる。
- 4. 失調性呼吸、呼吸停止の可能性があり、延髄に障害がおよんでいる。
挑戦者4096人 正解率62%
呼吸のリズムは、脳幹で作られ、横隔神経などによって筋肉にその指令が伝えられ、呼吸運動が行われます。脳幹に障害がおよぶと、この呼吸運動の指令が形成されなかったり、されても通常のようにスムーズに運動ができなかったりします。また、呼吸パターンの異常は障害部位によって異なるため、呼吸のパターンを観察することで、脳幹のどの部位に障害がおよんでいるかを推定できます。
- 1. 睡眠時無呼吸症候群の可能性があり、脳幹に障害がおよんでいる。
-
不正解
睡眠時無呼吸症候群は、10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。原因として、気道狭窄のほか、呼吸中枢に障害がある場合もあります。この場合は、不定期に起こります。
- 2. 無呼吸性呼吸の可能性があり、橋に障害がおよんでいる
-
不正解
無呼吸性呼吸は橋の障害によって起こり、「ハー」と強制的に息を吸い続けるようなパターンとなります(持続性吸気)。
- 3. チェーン・ストークス呼吸の可能性があり、間脳に障害がおよんでいる。
-
正解
チェーン・ストークス呼吸は、間脳や、両側大脳半球の障害で起こります。そのため、過呼吸と無呼吸の時間が交互に周期的に訪れます。Aさんのように、「ハァハァハァ」と何回か呼吸をし、ちょっと止まってはまた「ハァハァハァ」と呼吸を行うのです。
- 4. 失調性呼吸、呼吸停止の可能性があり、延髄に障害がおよんでいる。
-
不正解
失調性呼吸、呼吸停止は延髄の障害によって起こり、呼吸のリズムを作れなくなり、患者は呼吸停止の危機にあります。
引用参考文献など
1)山内豊明.2 呼吸パターンを確認する.フィジカルアセスメントガイドブック:目と手と耳でここまでわかる.第2版..医学書院.2011,196‐197.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
初出勤の日のこと、覚えてる?
- 覚えてるよ 29%
- あまり覚えてない 62%
- 他の回答
- 投票数2605票
- 残り3日
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 15%
- 他の回答
- 投票数2389票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?
- 消毒
- 洗浄
- 除菌
- 滅菌
1519人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
道央10年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 10,000 | ¥ 75,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,220,000 | ¥ 5,900,000 |
あき13年目 / 病棟 / 東京都

令和7
03
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 260,000 | ¥ 12,000 | ¥ 50,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,600 | ¥ 35,100 | ¥ 8,300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,900,000 | ¥ 6,580,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索