2018/10/06 のクイズ

切迫早産のため管理入院をしていましたが、出血と陣痛が治まらないため、在胎週数26週2日、推定体重600gの児が、帝王切開で分娩となりました。あなたは、児がNICU入院となるため、立ち合いを行いました。出生後、児の自発呼吸は認められましたが、陥没呼吸があり、チアノーゼも認められました。心拍数は110回/分です。愛護的に刺激を行っていますが、出生後3分が経過した時点で、room airで酸素飽和度70%台後半です。この後に行う処置で適切なものは、以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
  2. 2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
  3. 3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
  4. 4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。

挑戦者3394人 正解率23%

1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
不正解

「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムでは、酸素飽和度の目標値は、1分経過60%以上、3分経過70%以上、5分経過80%以上、10分経過90%以上で、上限は95%が目安とされています1)。問題文の酸素飽和度は、3分経過のroom airで70%台後半を示しており、目標値に達していると考えられるので、酸素飽和度の上昇を待たず、次のステップに進みます(解説3参照)。

2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
不正解

解説1で触れたように、酸素飽和度の目標値は、出生後3分経過で70%以上です。90%台後半ではないので、この選択肢も不正解です。

3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
正解

この選択肢が正解です。新生児の蘇生は、「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムに沿って開始します1)。問題の新生児を、このアルゴリズムに照らし合わせて考えると、出生直後のチェックポイントのうち「早産児」が認められるので、まず初期処置の「1)保温、2)体位保持、3)気道開通、4)皮膚乾燥と刺激」を行います。続いて、呼吸と心拍を確認します。自発呼吸と心拍数100回/分以上は認められますが、陥没呼吸(努力呼吸)とチアノーゼがあるため、SpO2モニターを装着して、CPAP(持続陽圧呼吸療法)または酸素投与を行います。

4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。
不正解

自発呼吸のある早産児は、すぐにサーファクタント投与を行うのではなく、まずCPAP(持続陽圧呼吸療法)を行います。それでも酸素化や換気が保てない場合に、気管挿管を行い、サーファクタント投与や人工呼吸換気を行うことが勧められています1)

引用参考文献など

1) 一般社団法人 日本蘇生協議会.新生児の蘇生(NCPR).JRC蘇生ガイドライン2015オンライン版.(2018年4月閲覧)
2)近藤乾.五十嵐隆監.新生児疾患 新生児呼吸管理.ガイドラインと最新文献による小児科学レビュー 2016-‘17.総合医学社,2016,236-243.
3)細野茂春監.日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく 新生児蘇生法テキスト.第3版,メジカルビュー社,2016,148p.

このクイズに関連する記事

話題の「卵子凍結」、産婦人科医がメリット・デメリットをポイント解説

経口中絶薬の登場で広がる選択肢。でも、本当に「女性の負担減」になるの?

NICUで出会った、幼い子を亡くすお母さんの覚悟|ナースのみんなに聞いてほしい話(1)

胎児はどうやって栄養分を取り込んでいるの?

新生児集中ケア認定看護師になるには?必要な勉強や時間、費用も解説

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

《実体験》看護師の「私、勇気ふりしぼったよぉぉぉ!」な瞬間|看護師の本音アンケート

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

はじめてのお看取り|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【4】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆「芽胞を含むすべての微生物を殺滅すること」を意味する用語はどれでしょうか?

  1. 消毒
  2. 洗浄
  3. 除菌
  4. 滅菌

1090人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索