2018/10/06 のクイズ
- 1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
- 2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
- 3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
- 4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。
挑戦者3394人 正解率23%
- 1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
-
不正解
「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムでは、酸素飽和度の目標値は、1分経過60%以上、3分経過70%以上、5分経過80%以上、10分経過90%以上で、上限は95%が目安とされています1)。問題文の酸素飽和度は、3分経過のroom airで70%台後半を示しており、目標値に達していると考えられるので、酸素飽和度の上昇を待たず、次のステップに進みます(解説3参照)。
- 2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
-
不正解
解説1で触れたように、酸素飽和度の目標値は、出生後3分経過で70%以上です。90%台後半ではないので、この選択肢も不正解です。
- 3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
-
正解
この選択肢が正解です。新生児の蘇生は、「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムに沿って開始します1)。問題の新生児を、このアルゴリズムに照らし合わせて考えると、出生直後のチェックポイントのうち「早産児」が認められるので、まず初期処置の「1)保温、2)体位保持、3)気道開通、4)皮膚乾燥と刺激」を行います。続いて、呼吸と心拍を確認します。自発呼吸と心拍数100回/分以上は認められますが、陥没呼吸(努力呼吸)とチアノーゼがあるため、SpO2モニターを装着して、CPAP(持続陽圧呼吸療法)または酸素投与を行います。
- 4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。
-
不正解
自発呼吸のある早産児は、すぐにサーファクタント投与を行うのではなく、まずCPAP(持続陽圧呼吸療法)を行います。それでも酸素化や換気が保てない場合に、気管挿管を行い、サーファクタント投与や人工呼吸換気を行うことが勧められています1)。
引用参考文献など
1)
一般社団法人 日本蘇生協議会.新生児の蘇生(NCPR).JRC蘇生ガイドライン2015オンライン版.(2018年4月閲覧)
2)近藤乾.五十嵐隆監.新生児疾患 新生児呼吸管理.ガイドラインと最新文献による小児科学レビュー 2016-‘17.総合医学社,2016,236-243.
3)細野茂春監.日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく 新生児蘇生法テキスト.第3版,メジカルビュー社,2016,148p.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
職場のナース服、気に入ってる?
- 気に入っている 21%
- いまいち 63%
- 他の回答
- 投票数2687票
- 残り1日
「あなたにとって看護とは?」…一言でどうぞ!
- 私にとって看護とは…(答える!) 7%
- 答え探し中です 82%
- 他の回答
- 投票数2196票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆老年看護の問題◆比較的早期から誤嚥しやすいといわれている認知症はどれでしょうか?
- レビー小体型認知症
- アルツハイマー型認知症
- 皮質性血管性認知症
- 前頭側頭型認知症
10135人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
M1年目 / 病棟 / 東京都
令和6 08 18
¥ 220,000 | ¥ 70,000 | ¥ 23,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 17,000 | |
2回 | 2交代制 | 30時間 | |
¥ 330,000 | ¥ 240,000 | ¥ 4,200,000 |
ずず1年目 / 病棟 / 愛知県
令和6 06 10
¥ 250,000 | ¥ 7,000 | ¥ 3,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
1回 | 2交代制 | 3時間 | |
¥ 300,000 | ¥ 400,000 | ¥ 4,000,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索