2018/10/06 のクイズ

切迫早産のため管理入院をしていましたが、出血と陣痛が治まらないため、在胎週数26週2日、推定体重600gの児が、帝王切開で分娩となりました。あなたは、児がNICU入院となるため、立ち合いを行いました。出生後、児の自発呼吸は認められましたが、陥没呼吸があり、チアノーゼも認められました。心拍数は110回/分です。愛護的に刺激を行っていますが、出生後3分が経過した時点で、room airで酸素飽和度70%台後半です。この後に行う処置で適切なものは、以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
  2. 2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
  3. 3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
  4. 4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。

挑戦者3394人 正解率23%

1. 刺激を続けて、酸素飽和度が上昇してくるのを待つ。
不正解

「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムでは、酸素飽和度の目標値は、1分経過60%以上、3分経過70%以上、5分経過80%以上、10分経過90%以上で、上限は95%が目安とされています1)。問題文の酸素飽和度は、3分経過のroom airで70%台後半を示しており、目標値に達していると考えられるので、酸素飽和度の上昇を待たず、次のステップに進みます(解説3参照)。

2. 自発呼吸を認めているため、酸素飽和度が90%台後半となるよう酸素濃度を調節し、フリーフローマスクを行う。
不正解

解説1で触れたように、酸素飽和度の目標値は、出生後3分経過で70%以上です。90%台後半ではないので、この選択肢も不正解です。

3. CPAPを行い、酸素飽和度の上昇が見られない場合は、酸素投与を行う。
正解

この選択肢が正解です。新生児の蘇生は、「JRC蘇生ガイドライン2015」による新生児蘇生法(NCPR)のアルゴリズムに沿って開始します1)。問題の新生児を、このアルゴリズムに照らし合わせて考えると、出生直後のチェックポイントのうち「早産児」が認められるので、まず初期処置の「1)保温、2)体位保持、3)気道開通、4)皮膚乾燥と刺激」を行います。続いて、呼吸と心拍を確認します。自発呼吸と心拍数100回/分以上は認められますが、陥没呼吸(努力呼吸)とチアノーゼがあるため、SpO2モニターを装着して、CPAP(持続陽圧呼吸療法)または酸素投与を行います。

4. 直ちに気管挿管を行い、サーファクタントを投与する。
不正解

自発呼吸のある早産児は、すぐにサーファクタント投与を行うのではなく、まずCPAP(持続陽圧呼吸療法)を行います。それでも酸素化や換気が保てない場合に、気管挿管を行い、サーファクタント投与や人工呼吸換気を行うことが勧められています1)

引用参考文献など

1) 一般社団法人 日本蘇生協議会.新生児の蘇生(NCPR).JRC蘇生ガイドライン2015オンライン版.(2018年4月閲覧)
2)近藤乾.五十嵐隆監.新生児疾患 新生児呼吸管理.ガイドラインと最新文献による小児科学レビュー 2016-‘17.総合医学社,2016,236-243.
3)細野茂春監.日本版救急蘇生ガイドライン2015に基づく 新生児蘇生法テキスト.第3版,メジカルビュー社,2016,148p.

このクイズに関連する記事

これからも続く?世界最高レベルで安全な日本の出産

経口中絶薬の登場で広がる選択肢。でも、本当に「女性の負担減」になるの?

いつから胎児と呼ばれるようになるの?

立ち仕事の多い看護師、どうやって「つわり対策」したらいい?

生理痛は当たり前じゃない!痛みの原因と軽減する方法を婦人科医が解説

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

あさりの中華粥と腸粉風春巻き|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【60】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

看護研究の分析方法(量的研究)~アンケートを分析しよう|看護研究「攻略」マニュアル(6)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

放っておくと怖い? 貧血の原因と意外な病気の可能性|働くナースが知るべき病気【10】

ライスペーパーでアップルパイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【59】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

思わぬ助け|マンガ・ぴんとこなーす【526】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

患者さん「帰ります」看護師「帰らないで…!!」(か~こ)|看護師つらハピかるた【2】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆老年看護の問題◆比較的早期から誤嚥しやすいといわれている認知症はどれでしょうか?

  1. レビー小体型認知症
  2. アルツハイマー型認知症
  3. 皮質性血管性認知症
  4. 前頭側頭型認知症

10135人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8972人の年収・手当公開中!

給料明細を検索