2018/09/21 のクイズ
- 1. 妊婦のGBS保菌が陰性であっても、前児がGBS感染症であれば、分娩中に抗菌薬を投与する。
- 2. GBS保菌妊婦の分娩中に投与するのは、マクロライド系抗菌薬である。
- 3. 新生児GBS感染症は、出生当日に発症することはない。
- 4. 早発型GBS感染症は、遅発型GBS感染症よりも後遺症率が高い。
挑戦者3227人 正解率33%
- 1. 妊婦のGBS保菌が陰性であっても、前児がGBS感染症であれば、分娩中に抗菌薬を投与する。
-
正解
前児がGBS感染症の場合の妊婦の出産は、たとえ、妊婦本人がGBS保菌陰性であっても、新生児早発型GBS感染症のハイリスク群として扱われます。そのため、分娩の4時間以上前、あるいは前期破水後に、ペニシリン系などの抗菌薬を投与することが推奨されています1)。
- 2. GBS保菌妊婦の分娩中に投与するのは、マクロライド系抗菌薬である。
-
不正解
GBS保菌妊婦の分娩中に投与する抗菌薬は、ペニシリン系抗菌薬です。
- 3. 新生児GBS感染症は、出生当日に発症することはない。
-
不正解
新生児GBS感染症の約63%が出生当日に発症したという報告があります1)。
- 4. 早発型GBS感染症は、遅発型GBS感染症よりも後遺症率が高い。
-
不正解
後遺症率が高いのは、髄膜炎の割合が高い遅発型GBS感染症の方が高いことが報告されています1)。
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2458票
- 残り3日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2187票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?
- 新ピンクプラン
- 新オレンジプラン
- 新シルバープラン
- 新ホワイトプラン
289人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
ちゃな2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
04
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 217,000 | ¥ 9,200 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 8,000 | ¥ 0 | ¥ 50,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 700,000 | ¥ 4,900,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索