2018/09/21 のクイズ

新生児GBS感染症についての説明で、正しいものは以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. 妊婦のGBS保菌が陰性であっても、前児がGBS感染症であれば、分娩中に抗菌薬を投与する。
  2. 2. GBS保菌妊婦の分娩中に投与するのは、マクロライド系抗菌薬である。
  3. 3. 新生児GBS感染症は、出生当日に発症することはない。
  4. 4. 早発型GBS感染症は、遅発型GBS感染症よりも後遺症率が高い。

挑戦者3227人 正解率33%

1. 妊婦のGBS保菌が陰性であっても、前児がGBS感染症であれば、分娩中に抗菌薬を投与する。
正解

前児がGBS感染症の場合の妊婦の出産は、たとえ、妊婦本人がGBS保菌陰性であっても、新生児早発型GBS感染症のハイリスク群として扱われます。そのため、分娩の4時間以上前、あるいは前期破水後に、ペニシリン系などの抗菌薬を投与することが推奨されています1)

2. GBS保菌妊婦の分娩中に投与するのは、マクロライド系抗菌薬である。
不正解

GBS保菌妊婦の分娩中に投与する抗菌薬は、ペニシリン系抗菌薬です。

3. 新生児GBS感染症は、出生当日に発症することはない。
不正解

新生児GBS感染症の約63%が出生当日に発症したという報告があります1)

4. 早発型GBS感染症は、遅発型GBS感染症よりも後遺症率が高い。
不正解

後遺症率が高いのは、髄膜炎の割合が高い遅発型GBS感染症の方が高いことが報告されています1)

このクイズに関連する記事

これからも続く?世界最高レベルで安全な日本の出産

立ち仕事の多い看護師、どうやって「つわり対策」したらいい?

新薬「ゾフルーザ」はこれまでの薬とどう違う?|変わる、インフルエンザ治療薬(2)

薬を飲んでも飲まなくても「異常行動」に要注意|変わる、インフルエンザ治療薬(1)

発熱性好中球減少症とは

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?

  1. ゾウ
  2. キリン
  3. ヒト
  4. ウシ

8125人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索