2018/09/22 のクイズ
- 1. 薬物の吸収を阻害するために、気管挿管前に胃洗浄を行い、活性炭を投与する。
- 2. SpO2低下があるが、過剰な酸素投与は肺の線維化を促進するため、最低限の酸素投与にとどめる。
- 3. ムスカリン様作用である縮瞳や徐脈があるため、硫酸アトロピンを投与する。
- 4. 薬物を排出させるために、血液浄化療法を始める。
挑戦者4143人 正解率38%
この女性は、発見された状況から、農薬を服用した急性中毒と考えられます。また、白濁した吐物、呼気・吐物からの有機溶剤臭(ニンニク臭)、縮瞳、徐脈、流涎、発汗などのムスカリン様作用が見られることや、筋線維束攣縮などのニコチン様作用が見られるため、有機リンを服用したと考えられます。
急性中毒とは、薬物や農薬などの化学物質が急激に体内に入って生じる病態です。誤嚥性肺炎、低体温、挫滅症候群・コンパートメント症候群などの合併症を引き起こします。急性中毒の治療の原則は、対症療法、吸収の阻害、排出の促進、拮抗薬・解毒薬の服用となります。
- 1. 薬物の吸収を阻害するために、気管挿管前に胃洗浄を行い、活性炭を投与する。
-
不正解
胃洗浄は、服用後1時間以内に実施し、生命を脅かすような大量服毒の疑いがある症例と毒性の高い物質を服用した症例が適応となります。逆に、意識障害があり、咳反射が消失しているのにもかかわらず気管挿管されていない場合や、腐食性毒物の服用、痙攣を起こしている場合などでは、胃洗浄を行うことは禁忌となります。
この患者さんの場合、服用時間は不明なため、適応があるとはいえません。ただし、服用時間が不明な場合でも、有機リン系農薬などの有機溶剤と他の毒性の高い物質を同時に服用した場合には、気管挿管下で胃洗浄を行うことがあります。そのため、この患者さんへ胃洗浄を行うこと自体は否定できませんが、気管挿管前に胃洗浄を行おうとしています。よって、この選択肢は誤りとなります。
なお、この問題のように有機リンを服用した場合、活性炭の投与は有効です。活性炭は非常に粘着力が強く、表面積も大きいため、多くの物質を効率的に吸着することができます。ただし、アルコール類、アルカリ、フッ化物、鉄、ヨード、無機酸、青酸化合物、カリウム、リチウム、エチレングリコールなどには無効です。 - 2. SpO2低下があるが、過剰な酸素投与は肺の線維化を促進するため、最低限の酸素投与にとどめる。
-
不正解
過剰な酸素投与により肺の線維化を促進させてしまうのは、パラコートを服用した場合です。この患者さんは有機リンを服用したと考えられるため、この選択肢は誤りとなります。パラコートを服用すると、強い腐食作用により口腔、咽頭、消化管に腐食性の傷害を来します。また、体に吸収されると、肺の細胞が障害されてしまうため、過剰な酸素投与を避け、最低限の酸素投与にとどめるようにします。
- 3. ムスカリン様作用である縮瞳や徐脈があるため、硫酸アトロピンを投与する。
-
正解
有機リン中毒では、流涎や徐脈などのムスカリン様作用の症状が見られます。そのようなムスカリン様作用の症状に対しては、抗ムスカリン作用がある硫酸アトロピンを喘鳴や気道分泌物量を目安に投与します。
なお、有機リン中毒の拮抗薬・解毒薬として、硫酸アトロピンやPAMがあります。それぞれの作用についても知ることは重要です。 - 4. 薬物を排出させるために、血液浄化療法を始める。
-
不正解
血液浄化療法の適応は、体内に吸収された薬物の半減期が短くないことや、分布容積が小さい場合となります。この患者さんが服用したのは有機リンのため、この適応には当てはまりません。
血液浄化療法の主な適応は、血液灌流法ではフェノバルビタールやフェニトイン、テオフィリン、カルバマゼピン、血液透析法ではエチレングリコール、アスピリン、サリチル酸、リチウムなどです。
有機リンの治療としては、対症療法や、胃洗浄(適応などは選択肢1の解説参照)、活性炭の投与、解毒薬・拮抗薬である硫酸アトロピンやPAMの投与となります。
引用参考文献など
1)日本中毒学会.消化管除染(1) 胃洗浄.(2018年6月閲覧)
2)上条吉人.相馬一亥監.第1章 初期対応の考え方.イラスト&チャートでみる急性中毒診療ハンドブック.医学書院,2010,55-80.
3)上条吉人.相馬一亥監.第2章 中毒物質マスト40.イラスト&チャートでみる急性中毒診療ハンドブック.医学書院,2010,96-99.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「夜勤」のイメージはポジティブ?ネガティブ?
- ポジティブ 24%
- ネガティブ 75%
- 投票数2777票
- 本日まで
職場のナース服、気に入ってる?
- 気に入っている 20%
- いまいち 63%
- 他の回答
- 投票数2611票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆在宅・訪問看護の問題◆特別訪問看護指示書が月2回発行できる状況はどれでしょうか?
- 退院直後の訪問看護介入のとき
- 慢性疾患が急性増悪したとき
- 真皮を越える褥瘡が形成されたとき
- 難治性潰瘍が形成されたとき
8018人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
らて17年目 / 病棟 / 大阪府
令和6 08 11
¥ 297,000 | ¥ 60,000 | ¥ 50,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 3,000 | |
8回 | 3交代制 | 20時間 | |
¥ 410,000 | ¥ 1,530,000 | ¥ 6,450,000 |
ぼーやー12年目 / 病棟 / 長野県
令和6 08 31
¥ 239,000 | ¥ 9,000 | ¥ 118,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
10回 | 2交代制 | 5時間 | |
¥ 380,000 | ¥ 710,000 | ¥ 5,270,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索