2018/06/12 のクイズ
- 1. 胸骨圧迫と人工呼吸を3:1で施行する。
- 2. 人工呼吸器の準備をする。
- 3. AEDが来るまで様子を見る。
- 4. 胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を開始する。
挑戦者4206人 正解率41%
- 1. 胸骨圧迫と人工呼吸を3:1で施行する。
-
正解
新生児の反応・呼吸・脈拍がないことを確認したら、新生児BLSのアルゴリズムに沿って、胸骨圧迫と人工呼吸を3:1で施行します。小児・新生児の場合、呼吸原性の心停止の割合が多いとされており、人工呼吸が欠かせませんが、Aちゃんの事例では、問題の時点において、反応がない場合、まずは胸骨圧迫と人工呼吸を3:1で施行し、2分後脈拍の確認を行います。心拍100回以上、自発呼吸があることを確認できれば、次のアルゴリズムに変更します。
- 2. 人工呼吸器の準備をする。
-
不正解
人工呼吸器の準備は必要ですが、挿管後の装着であり、まずはBLSを優先するべきです。
- 3. AEDが来るまで様子を見る。
-
不正解
胸骨圧迫を優先し、AEDが到着次第、AEDを装着し、ショックを与えます。その後、2分間胸骨圧迫を開始します。蘇生ガイドライン2010以降、1歳未満の乳児に対しても、AEDの使用対象が拡大されました。
- 4. 胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を開始する。
-
不正解
BLSのアルゴリズムに沿って、周囲の安全確認、10秒間で反応がない、脈拍がないと判断したなら、胸骨圧迫を100~120回/分で開始します。新生児の場合は胸骨圧迫と人工呼吸を3:1で施行します。
引用参考文献など
1)田村正徳監.日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法テキスト.改訂第2版,メジカルビュー社.2011,170p.
2)宮坂勝之翻訳・編集.日本PALSスタディガイド:小児二次救命処置の基礎と実践.エルゼビア・ジャパン,2013,512p.
3)American Heart Association.BLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠.シナジー.2016,96p.
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 10%
- 他の回答
- 投票数2354票
- 残り4日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2034票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?
- アピアランスケア
- 緩和ケア
- プライマリーケア
- グリーフケア
1688人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和7
01
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,108 | ¥ 298,400 | ¥ 3,683,696 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索