2018/06/02 のクイズ

70歳代の男性Aさん。慢性閉塞性肺疾患(COPD)で在宅酸素療法を受けていましたが、脳梗塞にて現在入院しています。入院時は、酸素カニューレ3L/分で酸素を投与され、SpO2は92%で経過していました。しかし、嚥下困難があり、食事中にむせがよく見られていました。昨夜から熱発があり、今朝から呼吸困難も出現しています。SpO2を測定したところ、83%まで低下しており、努力呼吸も見られます。以下の中で、Aさんへの対応について間違っているのはどれでしょうか?
  1. 1. 高流量の酸素投与ができるベンチュリーマスクやネブライザー付ベンチュリー装置の準備を行う。
  2. 2. COPD急性増悪が考えられるため、NPPV(非侵襲的陽圧換気)の準備を行う。
  3. 3. 酸素カニューレから酸素マスクに変更し、酸素投与量を10L/分まで上げ、高濃度の酸素を投与する。SpO2の変動をこまめに観察する。
  4. 4. 医師により、動脈血を採血し、血液ガス分析検査が行われる可能性があるため、その準備を行う。

挑戦者4275人 正解率49%

COPDは、肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれてきた疾患の総称です。日常的に低酸素血症と高二酸化炭素血症となり、疾患の進行により日常動作でも呼吸困難が出現すると、在宅酸素療法が開始されます。通常は、体内の酸素分圧と二酸化炭素分圧の変動が感知されると、呼吸数は調整されます。COPDの患者さんの場合、高二酸化炭素状態が持続することで、二酸化炭素の上昇を感知する働きが低下してしまい、酸素分圧の変化だけで呼吸を調整します。酸素分圧が低下すると、呼吸数を増やし、たくさん酸素を取り入れるように調整され、酸素分圧が上昇すると、呼吸回数を減らす調整がされます。

1. 高流量の酸素投与ができるベンチュリーマスクやネブライザー付ベンチュリー装置の準備を行う。
不正解

COPDの急性増悪時の呼吸管理は、酸素療法、NPPV(非侵襲的陽圧換気)、気管挿管を行い、人工呼吸器での呼吸管理が主として行われます。酸素療法で行われるのが、ベンチュリーマスクによる酸素療法です。これは、ベンチュリー効果を利用して、酸素流量を調整することで酸素濃度が設定できます。決められた酸素濃度を高流量で投与できるものです。COPDの患者さんによく使用されます。ただし、適応の限界を知り、上手に使い分けることが重要です。

2. COPD急性増悪が考えられるため、NPPV(非侵襲的陽圧換気)の準備を行う。
不正解

COPDの急性増悪時には、肺が過膨張となるため、呼気終末にも肺が機能的残気量まで縮まない状態となります。そのため、NPPVや挿管人工呼吸管理が必要となります。患者さんに意識がある場合は、NPPVが有効であるため、まずはNPPVの準備を行い、意識障害が出現した場合には、気管挿管を行い、人工呼吸管理が開始されます。

3. 酸素カニューレから酸素マスクに変更し、酸素投与量を10L/分まで上げ、高濃度の酸素を投与する。SpO2の変動をこまめに観察する。
正解

Aさんのように、SpO2が低下した状態で、高濃度の酸素投与が行われると、酸素分圧が上昇し、呼吸回数が減ります。さらに、酸素投与が持続されることで、呼吸数がさらに減少します。それにより二酸化炭素を吐き出す回数も減少するため、高二酸化炭素血症が増悪し、意識障害を来します。そのため、Aさんのような患者さんへの高濃度の酸素投与は禁忌です。COPDの患者さんに酸素投与を行う場合は、十分に注意が必要です。

4. 医師により、動脈血を採血し、血液ガス分析検査が行われる可能性があるため、その準備を行う。
不正解

動脈血液ガス分析により、酸素分圧や二酸化炭素分圧を測定し、治療方針が決定されます。その準備が必要です。

引用参考文献など

1)医療情報科学研究所.CO2ナルコーシス.看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?②成人看護.第4版.メディックメディア,2012,328-329.
2)安倍紀一郎ほか.慢性閉塞性肺疾患(COPD).関連図で理解する呼吸機能学と呼吸器疾患のしくみ:病態生理、疾患、症状、検査のつながりがわかる.日総研出版,2009,264-267.
3)岡本和文編著.慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の急性増悪時の人工呼吸法と集中ケア.人工呼吸器と集中ケアQ&A:ベッドサイドからの質問286.第2版.総合医学社,2014,196-208.

このクイズに関連する記事

関連記事はありません。

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

いつもとちがう服装。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【82】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

今じゃない|マンガ・ぴんとこなーす【527】

「ありがとう」って言われたら…(あ~お)|看護師つらハピかるた【1】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

認定看護師、現行制度は2026年度終了、新制度は2020年度開始予定

貼り方ひとつ。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【83】

患者さん「帰ります」看護師「帰らないで…!!」(か~こ)|看護師つらハピかるた【2】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚の問題◆DESIGN-R®2020の炎症/感染の評価項目で炎症徴候に含まれていないものはどれでしょうか?

  1. 創周囲に赤みがある
  2. 創に良性肉芽がある
  3. 創周囲に熱感がある
  4. 創周囲に疼痛がある

10928人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8973人の年収・手当公開中!

給料明細を検索