2018/05/24 のクイズ

重症肺炎で気管挿管され、人工呼吸管理されている80歳代の女性、Aさんの観察を行いました。体位変換をした後から、口元から「グーグー・ゴロゴロ」と空気が漏れる音がしています。人工呼吸器からも「換気量低下」のアラームが鳴っています。体位を元に戻したものの、口元から「グーグー・ゴロゴロ」音は消失しませんでした。換気量低下のアラームも鳴っています。気管挿管の固定位置を確認したところ、医師の指示通りの口角で21㎝の位置で固定されていました。Aさんの状態から考えられることと、その対応について正しいのはどれでしょうか?
  1. 1. 口腔内と気管内吸引を念入りに行い、痰を十分に回収した。
  2. 2. 気管チューブのカフ圧を確認し、カフ圧を調整した。
  3. 3. カフが十分に膨らむまで、注射器で空気を送り込んだ。
  4. 4. 呼吸器のトラブルが考えられるため、臨床工学技士にメンテナンスを依頼した。

挑戦者4332人 正解率54%

気管挿管をされている患者さんで、口元から「グーグー・ゴロゴロ」と音が聞かれる場合は、気管チューブのカフ圧の低下や位置がずれていることによって、空気が漏れていることが考えられます。これをカフリーク音といいます。体位変換後や口腔ケア後は、気管チューブの固定がしっかりされていても、位置がずれることがあります。指示通りの固定位置でテープ固定されていても、口腔内でチューブがたわみ、気管内では固定位置がずれていることがあります。また、せき込みが激しい場合や、患者さんの意識がしっかりしていて口や舌を動かすことでもチューブの固定位置がずれたりします。自然にカフ内の空気が抜けて、カフ圧が下がることによっても生じます。
このように、カフリーク音と考えられる場合は、固定位置を確認し、カフ圧を確認します。それでもカフリーク音が消失しない場合は、カフの損傷や気管チューブカフが声門から脱出していることが考えられるため、医師に報告し、口頭展開による目視確認、X線検査などで挿管チューブの位置を確認して、必要なら挿管チューブ位置変更や再挿管をします。

1. 口腔内と気管内吸引を念入りに行い、痰を十分に回収した。
不正解
2. 気管チューブのカフ圧を確認し、カフ圧を調整した。
正解
3. カフが十分に膨らむまで、注射器で空気を送り込んだ。
不正解
4. 呼吸器のトラブルが考えられるため、臨床工学技士にメンテナンスを依頼した。
不正解

引用参考文献など

1)藤田陽介ほか.岡元和文編.気管チューブとケア.人工呼吸器とケアQ&A:基本用語からトラブル対策まで.第3版,2017,186-187.

このクイズに関連する記事

小児用聴診器を成人患者さんに使用する意外な活用法

胸水患者さんの聴診音

フィジカルアセスメント看護セミナー|バイタルサインの観察項目、ABCDE評価が身につく【2025年Web開催】

薬剤性肺炎の疾患解説

聴診をする際に役立つ医療器具

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆がん看護の問題◆がんやがん治療による外見の変化を、多職種で身体・心理・社会的に支援するケアをなんというでしょうか?

  1. アピアランスケア
  2. 緩和ケア
  3. プライマリーケア
  4. グリーフケア

8140人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9034人の年収・手当公開中!

給料明細を検索