2018/05/25 のクイズ

認知症の種類とその特徴的症状について、正しい組み合わせは次のうちどれでしょうか?
  1. 1. アルツハイマー型認知症 ― 取り繕い症状
  2. 2. 血管性認知症 ― 抗精神病薬への過敏性
  3. 3. レビー小体型認知症 ― 脱抑制
  4. 4. 前頭側頭型認知症 ― レム睡眠障害

挑戦者3810人 正解率30%

1. アルツハイマー型認知症 ― 取り繕い症状
正解

アルツハイマー型認知症は記憶障害に加え、比較的初期から遂行機能障害、見当識障害(時間・場所・人の順に障害)などがみられます。例えば診察場面で「今日は何月何日ですか」と尋ねると、「今日はテレビも新聞も見てこなかったので」と言い訳をする取り繕い症状や、診察に同行している家族に「何日だっけ」と助けを求める振り返り兆候があります。そのため、この選択肢は正解です。

2. 血管性認知症 ― 抗精神病薬への過敏性
不正解

血管性認知症は脳血管障害(cerebrovascular disease;CVD)が原因で起こる認知症です。障害部位によって症状は異なりますが、新たに脳血管障害が起こると、そのたびごとに症状が悪化します。そのため、脳血管障害の再発予防が重要です。抗精神病薬への過敏性はレビー小体型認知症でみられる症状であるため、この選択肢は誤りとなります。

3. レビー小体型認知症 ― 脱抑制
不正解

レビー小体型認知症の特徴的症状は、認知機能の変動、幻視、誤認妄想、パーキンソニズム、重度の抗精神病薬への過敏、自律神経症状、うつ(レビー小体型認知症の約30%に存在し、初期症状として多い)があります。脱抑制は前頭側頭型認知症でみられる症状であるため、この選択肢は誤りとなります。

4. 前頭側頭型認知症 ― レム睡眠障害
不正解

前頭側頭型認知症の特徴的症状は、病識の欠如(自らが病気であることに自覚がないこと)、脱抑制、常同行動(同じ行動を繰り返すこと)、食行動異常(食事や味、行動に強いこだわりを示すこと)などがあります。レム睡眠障害はレビー小体型認知症でみられる症状であるため、この選択肢は誤りとなります。

引用参考文献など

1)日本認知症学会編.認知症テキストブック.中外医学社,2008,365p.
2)鷲見幸彦ほか.公益社団法人日本看護協会編.認知症疾患と治療.認知症ケアガイドブック.照林社,2016,8-27.

このクイズに関連する記事

認知症ケア専門士とは?受験資格や難易度、看護師が取るメリットなどを解説

病院間・地域をつなぐ!つなげる!認知症ケアセミナー【看護セミナー】

病棟看護師のためのせん妄予防・対策集中セミナー【看護セミナー】

無理な食事介助が誤嚥性肺炎を生む|認知症の合併症を予防しQOLを改善する現場の知恵とは

認知症介護をしている家族を守るポイント【看護セミナー】

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

3分でレモン油そば|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【77】

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

夜勤「2交代制」が8割に、16時間以上の勤務は普通なの?|看護roo!ニュース

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆検査の問題◆ガフキー号数により表される菌はどれでしょうか?

  1. 大腸菌
  2. 結核菌
  3. 嫌気性菌
  4. レジオネラ菌

3636人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索