2018/04/27 のクイズ

酸素マスク5L/分で酸素を投与している患者さんが、胸部CTの検査に呼ばれ、ベッドでCT室に移動することになりました。酸素ボンベの圧力計のメモリを確認したところ、90㎏/cm²と示していました。病室から出発して検査を終え、病室に戻ってくるまで20分かかる場合、圧力計から計算した酸素残量についての説明と対応で、最も正しいのは以下のどれでしょうか?なお、酸素ボンベは500Lで、充填時の圧力は150㎏/cm²とします。
  1. 1. 圧力計から計算して、病室に戻るまで酸素ボンベは空にならないので、そのまま搬送できる。
  2. 2. 圧力計から計算して、酸素ボンベはぎりぎり持ちそうなので、そのまま搬送する。
  3. 3. 圧力計から計算して、検査の途中で酸素ボンベが空になるので、充填された酸素ボンベに変更する。
  4. 4. 圧力計から計算して、検査の途中で酸素ボンベが空になるので、酸素投与量を3Lに変更して検査へ行く。

挑戦者3129人 正解率41%

酸素は無色透明であり、流れているかどうかが見えません。搬送する前に、ボンベ圧力計を確認して、十分に圧力があるか、加湿器を操作してマスクから酸素が流れているか(シューと音がするか、耳などに近づけて気流を感じるか)確認することは、必須です。

このボンベに500Lの酸素が入っている場合の圧力は、150㎏/cm²となります。それが90㎏/cm²となっているので、90÷150=0.6で、6割の酸素が残っていることになります。酸素の量を計算すると、500×0.6=300Lとなります。この患者さんには1分間に5Lの酸素が投与されていることから、300÷5=60分となり、5Lで酸素投与をし続けた場合、60分で酸素ボンベが空になることがわかります。

このように、酸素ボンベの圧力計から、ボンベに残された酸素の残量が計算できます。搬送前に酸素ボンベの圧力計を確認して、十分に余裕を持って搬送を行いましょう。当然ながら、圧力計の値が低いボンベは、新しいボンベに変更しましょう。患者さんの安全を確保するためにも、空まで使い切る必要はありません。

1. 圧力計から計算して、病室に戻るまで酸素ボンベは空にならないので、そのまま搬送できる。
正解
2. 圧力計から計算して、酸素ボンベはぎりぎり持ちそうなので、そのまま搬送する。
不正解
3. 圧力計から計算して、検査の途中で酸素ボンベが空になるので、充填された酸素ボンベに変更する。
不正解
4. 圧力計から計算して、検査の途中で酸素ボンベが空になるので、酸素投与量を3Lに変更して検査へ行く。
不正解

引用参考文献など

1)医療科学研究所編.看護師・看護学生のためのなぜ?どうして?2成人看護 呼吸器・腎・泌尿器:専門Ⅱ.第4版,2012,460 p.

このクイズに関連する記事

呼吸療法認定士とは?難しいって本当?合格率や看護師が取得するメリットを紹介

酸素療法

急性期・術後の呼吸器ケア【看護セミナー】

人工呼吸器セミナー|モードもモニターもわかる!看護ができる!【2024年開催】

知っておきたい臨床で使う指標【総目次】

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

応援ナースの処世術|マンガ・ぴんとこなーす【519】

ワンパンで!わさびペペロンチーノ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【56】

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

マンガ・ママナースもも子の今日もバタバタ日誌【全話まとめ】

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

認定看護師、現行制度は2026年度終了、新制度は2020年度開始予定

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

尿意|マンガ・ぴんとこなーす【521】

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第114回受験生向けデータ】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆薬剤・アレルギーの問題◆アトピー性皮膚炎で、症状が改善してもステロイド外用薬などを定期的に使用し、次第に使用頻度・使用量を減らしていく治療法を何と呼ぶでしょうか?

  1. リアクティブ療法
  2. プロラクチン療法
  3. プロアクティブ療法
  4. プロスタグランジン療法

2525人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8970人の年収・手当公開中!

給料明細を検索