2018/02/15 のクイズ

3,620gの女児を12時間前に吸引分娩した30歳の経産婦のAさん。分娩所要時間13時間。出血量280g、分娩時の補液は500mLでした。出産2時間後の時点では、尿意はありますが歩行が困難であったため、安静保持と子宮復古遅延を予防するために導尿が実施されています。2時間前に朝食は全量摂取しました。現在のバイタルサインは、体温36.9℃、脈拍72回/分、血圧96/76mmHgで子宮底臍上2横指、硬度は良好で悪露少量です。この時、歩行できる様になったAさんより、自分で排尿を試みたが、できなかったと訴えがありました。Aさんの状態判断や対応で、最も適しているものは以下のうちどれでしょうか?
  1. 1. 脱水状態にあると判断し、輸液を行うか医師に相談する。
  2. 2. 分娩時出血量が多く、貧血が予測されるため安静を促す。
  3. 3. 尿閉と判断し、導尿を行う。
  4. 4. 子宮収縮が不良であり、輪状マッサージを行う。

挑戦者6088人 正解率52%

1. 脱水状態にあると判断し、輸液を行うか医師に相談する。
不正解

分娩時の出血量と輸液量のバランス、経口摂取による水分摂取やバイタルサインが正常範囲であることを考えると、脱水の可能性は低いと思われます。

2. 分娩時出血量が多く、貧血が予測されるため安静を促す。
不正解

過多出血は分娩時出血量が500mLを越えた場合を指し、Aさんの分娩時出血量は正常範囲内です。脈拍数も正常範囲内であり、貧血の予測はしにくいと思われます。

3. 尿閉と判断し、導尿を行う。
正解

産褥初期では、膀胱の筋緊張の低下、分娩時の児頭による末梢神経や尿道括約筋の圧迫のために尿意の減弱や尿閉を起こすことがあり、導尿が必要となる場合があります。出生児の体重が大きいこと、吸引分娩を行っていることや、子宮底の上昇より尿閉の可能性が予測されます。

4. 子宮収縮が不良であり、輪状マッサージを行う。
不正解

Aさんは現在分娩12時間前後で、子宮底は臍上2横指ですが、分娩後は12時間前後で、胎盤娩出直後より子宮底は上昇します。子宮底が上昇するのは生理的変化、もしくは膀胱充満により子宮が押し上げられている可能性が考えられています。また、子宮硬度がよく、悪露が少量であれば、収縮不良はあまり考えられません

このクイズに関連する記事

看護師が好きな医療ドラマランキング!ナースが納得する「リアル」と「エンタメ」のバランスとは?

緊急避妊薬(アフターピル)のオンライン処方が解禁って?|看護roo!ニュース

批判された「妊婦加算」なぜ? 妊婦の患者さんにどう寄り添う?|看護roo!ニュース

これからも続く?世界最高レベルで安全な日本の出産

立ち仕事の多い看護師、どうやって「つわり対策」したらいい?

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

看護師1年目のサポートBOOK『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント!

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

入職前に勉強しておくなら?新人看護師に役立つおさらいポイント

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

一年目ひよ看。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【25】

初めての採血。ただでさえ緊張してるのに…!(は~ほ)|看護師つらハピかるた【6】

こわいもの。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【91】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆静脈ルート確保を行う場合、最も避けるべき部位はどこでしょうか?

  1. 利き腕
  2. 肘窩
  3. 下肢
  4. シャント側

10628人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索