2025/02/09 のクイズ
- 1. 30分以内
- 2. 60分以内
- 3. 90分以内
- 4. 120分以内
挑戦者12449人 正解率37%
正解は3です。最初の医療者の接触から初回のバルーン拡張までの時間は、door to balloon timeと呼ばれています。ST上昇型心筋梗塞に対する発症早期の再灌流療法は予後を改善させる確立された治療方法であるため、早期診断、早期治療が重要です。そのため、患者到着後10分以内にバイタルサインのチェックや12誘導心電図の記録などを行い、血栓溶解療法を選択した場合は最初の医療者の接触から30分以内に血栓溶解薬を投与すること、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を選択した場合には最初の医療者の接触から少なくとも90分以内に初回バルーンを拡張することが目標とされています。
- 1. 30分以内
- 不正解
- 2. 60分以内
- 不正解
- 3. 90分以内
- 正解
- 4. 120分以内
- 不正解
引用参考文献など
1)日本循環器学会ほか.急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版).2022年12月9日更新.p16,33.(2024年7月閲覧)
2)湯浅 雪.新東京病院看護部編.経皮的冠動脈インターベンション(PCI).本当に大切なことが1冊でわかる 循環器 第2版.看護roo!.(2024年7月閲覧)
このクイズに関連する記事
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 83%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2928票
- 本日まで
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2692票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆チアノーゼが出現しにくい病態はどれでしょうか?
- COPD
- 貧血
- 閉塞性動脈硬化症
- 心原性ショック
9072人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
くー32年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 243,400 | ¥ 4,935 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 42,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 342,435 | ¥ 1,190,780 | ¥ 5,300,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索