2024/06/17 のクイズ

◆リハビリテーションの問題◆自力歩行困難で手関節に痛みがある患者さんに適した歩行補助具はどれでしょうか?
  1. 1. シルバーカー
  2. 2. ピックアップ式歩行器
  3. 3. 4点杖
  4. 4. ロフストランド杖

挑戦者11711人 正解率46%

1. シルバーカー
不正解

不正解です。シルバーカーは、体重自体を支える構造にはなっていないため、自力歩行が可能な方向けの補助具です。

2. ピックアップ式歩行器
不正解

不正解です。ピックアップ式歩行器は、操作にはある程度の腕力が必要で、重心が手首にかかるために手関節に障害がある場合は使用できません。支持面が広く、安定性が非常によいのが特徴です。しかしその反面、重く、広いスペースを必要とするため操作性が非常に悪いです。

3. 4点杖
不正解

不正解です。4点杖は、基本的に操作を腕で行うので、手首に重心や負担がかかります。そのため、手関節に痛みがある患者さんには向いていません。単脚杖に比べて支持面が広く、安定性は良いのですが、すべての脚が接地していないとその特性は発揮できません。また、単脚杖に比べて重いため、その操作性は悪くなります。

4. ロフストランド杖
正解

正解です。前腕支持型杖ともいわれ、握力が十分になかったり、手関節に痛みがあったりなどで、手で支持する杖などがうまく使えない場合に適応になります。ハンドグリップに加え、上部にあるカフの2点で支持します。

引用参考文献など

1)原 行弘ほか.歩行訓練―杖・歩行器の種類と選び方.総合リハビリテーション.20(9),1992,793-798.
2)石川県リハビリテーションセンター.生活環境づくり 杖・歩行器の選定.(2023年8月閲覧)

このクイズに関連する記事

本当に大切なことが1冊でわかる 脳神経 記事一覧

肩の外旋(自動) | 関節可動域訓練【15】

手首の屈曲と伸展(自動) | 関節可動域訓練【5】

肘の屈曲と伸展(自動) | 関節可動域訓練【7】

肘の屈曲と伸展(他動) | 関節可動域訓練【6】

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

後輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【3】

頼りたくない|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【3】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

看護師1年目のサポートBOOK『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント!

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

被害拡大|マンガ・ぴんとこなーす【544】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

顔よりも…|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【15】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆循環器の問題◆チアノーゼが出現しにくい病態はどれでしょうか?

  1. COPD
  2. 貧血
  3. 閉塞性動脈硬化症
  4. 心原性ショック

9072人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索