2024/02/15 のクイズ
- 1. 15~30分後
- 2. 3~8時間後
- 3. 24時間後
- 4. 48時間後
挑戦者11948人 正解率68%
正解は4です。ツベルクリン反応検査は、過去に結核菌に感染したかどうかを確認するための検査方法です。結核菌培養ろ液から精製した抗原を皮内投与し、投与部位の発赤は48時間後に、硬結は72時間後に確認し、判定します。
なお、過去にBCG接種をしている場合、ツベルクリン反応は陽性となります。そのため、近年は、BCG接種の影響をほとんど受けない「クオンティフェロン(QFT)検査」が行われるようになってきています。
- 1. 15~30分後
- 不正解
- 2. 3~8時間後
- 不正解
- 3. 24時間後
- 不正解
- 4. 48時間後
- 正解
引用参考文献など
1)ツベルクリン反応について.免疫診断研究所.(2023年9月閲覧)
このクイズに関連する記事
関連記事はありません。
看護クイズトップへいま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 83%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2928票
- 本日まで
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2692票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆チアノーゼが出現しにくい病態はどれでしょうか?
- COPD
- 貧血
- 閉塞性動脈硬化症
- 心原性ショック
9196人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
うし9年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 2,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 30,000 | ¥ 71,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,200,000 |
ゆな2年目 / 病棟 / 福岡県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 190,000 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 230,000 | ¥ 570,000 | ¥ 3,330,000 |
9026人の年収・手当公開中!
給料明細を検索