工夫VS工夫|マンガ・ぴんとこなーす【323】

看護師と患者さんの、ちょっとした攻防。

タイトル:工夫VS工夫

ルートを抜いてしまいそうな患者さんには、抜かないよう首元からルートを出す工夫をしています。それに気づいた患者さんは、腕から抜けないから、上から抜こうと試します。しばらくして様子を見にくると、血だらけになった布団をみて叫んでしまうナスさんなのでした。

 

初の書き下ろし看護書

『ナスさんが教える!ぴんとくる消化器外科看護』

2020/3/16発売!

ナスさんが教える!ぴんとくる消化器外科看護のカバーイラスト

 

 Amazonで購入する

 

ぴんとこなーす』でおなじみナスさんが、一人前の消化器外科ナースになるために必要な知識をやさしくレクチャー。

カラフルなイラストも満載で、わかりやすく基礎を学べます。

 

看護roo!掲載作品をまとめた単行本も発売中!

[1巻] ぴんとこなーす

[2巻] ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや

【著者プロフィール】

ぷろぺら(@puropera44

現役で病棟看護師やってます
ぴんとこなーすをどうぞよろしくお願いします!

Twitter[https://twitter.com/puropera44

SNSシェア

コメント

コメント一覧 (21)

21
2020/11/05 19:55

ああ、有った有った(遠い目)

20
2020/09/22 13:52

下からも上からも抜けないと悟ると今度はなぜかルートを引きちぎるんですよね…
邪魔なのはわかる…と思いつつも必要だからちぎらないで…と思う…

19
2020/09/17 20:52

点滴ママさん着けてても、途中を引きちぎる人居ますよね…どこからそんな力出るの…

18
2020/09/16 23:03

点滴ママさん着けておく時あります

17
2020/09/16 22:35

上から抜けないようにルートにヒモ?みたいのついてなかったのかな?点滴ぶら下げるとこにかけとくやつ…
うまく説明できないけど…

0/100

マンガトップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆フィジカルアセスメントの問題◆反跳痛は何を示唆する痛みでしょうか?

  1. 食道の炎症
  2. 肺の炎症
  3. 皮膚の炎症
  4. 腹膜の炎症

7630人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9020人の年収・手当公開中!

給料明細を検索